BLOG
祭nine. ボクシング(後編)
人気エンターテインメント集団「BOYS AND MEN」の弟分として昨年8月にメジャーデビューした「祭nine.(まつりないん)」。
アグレッシブな歌とダンス、アクロバチックなパフォーマンスを得意とする7人組のエンターテインメントユニットです。
このブログでは、スポーツ万能な祭nine.のメンバーが、2026年に愛知で開催されるアジア競技大会で実施予定の競技を体験し、その競技の魅力を発信していきます。
今回はボクシングの後編です。名古屋市東区にあるマルガリータボクシングクラブに入門し、プロボクサーのトレーニングを体験している野々田奏(以下、奏)と清水天規(以下、タカ)の2人は、いよいよグローブをつけてリングに上がりました!
初めてボクシングのグローブをつけてテンションの上がる2人。
まずはミット打ちにチャレンジします。
習った通り半身に構えたら、トレーナーがはめたミットに向かって、まずは左でジャブ。続けざまに右ストレート。
これがいわゆる「ワン・ツー」と呼ばれるコンビネーションパンチです。
ボクシングの基本中の基本といったところです。
バチン、バチンとリズムよく乾いた音がジム中に響きます。
パンチをミットに当てるのは相当気持ちよさそう。パンチをするたびに、「オッシャー」と雄叫びをあげるのはタカ。奏は笑顔で。
2人の調子が出てきたところで、続いては応用編。
トレーナーが繰り出すパンチを、上体をそらしてよけてからパンチを打ち込む練習をしました。2人ともなかなか筋がいいようで、トレーナーの菅原さんも「いいね〜」と絶賛するほどでした。
ミット打ちの後は、ボクシングのトレーニングには欠かせない、定番のサンドバッグ打ちにも挑戦します。テレビでは見たことがあるものの、実物を目の前にするのは初めての2人。思っていた以上にサンドバッグは大きくて、重くて、固いものでした。サンドバッグ打ちのポイントは力を入れるタイミング。当たる瞬間にしっかり叩くことが大切だと教わりました。
サンドバッグの次は、これまたボクシングトレーニングの定番のパンチボウルにもチャレンジ。頭上にあるボウルをリズミカルにパンチしていくことでボクシングに必要なリズム感を鍛える練習です。一見すると簡単そうですが、これが意外と難しいようです。奏はパンチのタイミングがうまくつかめず、なかなか連続してパンチが打てません。「めっちゃ難しい」と苦労している様子。
そんな奏の姿を見て「任せて」と挑んだタカでしたが、奏と同様、タイミングをうまく合わせることができませんでした。
ハードなトレーニングの締めくくりは体幹トレーニング。腹筋や背筋、ブリッジなど、しっかり時間をかけて行いました。
体は疲れ切っているはずなのに、2人ともなぜか嬉しそうな表情。
その理由を聞くと、、、
「自分を追い込んでいる感じがたまらない!」(タカ)
「限界に挑戦し続ける俺ってカッコイイ」(奏)
こんな答えが返ってきました。
初めてのボクシングについては
「スカッとして楽しかった」(タカ)
「これほど気持ちいいスポーツは他に無いかも」(奏)
とすっかり気に入った様子。
奏は「プライベートでもやりたいと思うぐらい」と話すほどでした。
さすがに試合は無理かもしれませんが、ストレスを発散し、体を鍛えるにはこれほどぴったりのスポーツはないかもしれません。
(ライター・鶴哲聡)
安全のため、軍手をはめてその上からグローブを付けます
顔つきが変わって様になっているタカ
ワンツー!とテンポいい奏
パチン!と大きな音が響き渡ります
サンドバック打ちに挑戦します!
パンチボウルに挑戦。これがまた、リズムよくパンチを打つのが難しいそうです
最後に体幹トレーニング。体はヘトヘトなのになぜか楽しそうです