
Vol.1
大相撲と城下町
年6回行われる本場所の中で、 お城の敷地内に会場があるのは名古屋場所だけ! 歴史ある街並みや新スポットもいっぱいの 名古屋城下をブラリ散策してみませんか?

大相撲名古屋場所
毎年7月にドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)で開催される。真夏の熱い取組が人気の本場所。金シャチ横丁 [会場から 徒歩5分]
名古屋城・正門
義直ゾーン
なごやめしはココで!なごやめしの店が軒を連ねる正門の義直ゾーン。ひつまぶしや味噌かつ、味噌煮込みうどんなど、定番の味が並ぶ。ここでしか味わえない限定メニューも。

木曽ヒノキを使った商家が並ぶ義直ゾーン。
名古屋城・東門
宗春ゾーン
新しいグルメが満載!地元で話題を呼ぶ新進気鋭の店が並ぶ東門の宗春ゾーン。地元・愛知県産の食材を使ったレストランやイタリアンバル、人気のラーメンなどが楽しめる。

モダンな建物が並ぶ宗春ゾーン。義直ゾーンとは街並みも対照的だ。

金箔を被ったゴージャスな見た目。「金シャチ横丁ソフトクリーム」は宗春ゾーンで購入することができる。¥980

「忍者アイス」¥540

「金シャチパフェ デ ゴザール」¥1,080
ぜひ写真に収めよう!
名古屋城本丸御殿 [会場から 徒歩5分]
在りし日の姿をぜひその目で!
10年に及ぶ復工事を経て、この6月遂に完成公開を迎えた本丸御殿。優美な外観に、障壁画や飾金具で絢爛豪華に飾られた室内。世界に誇れる城郭御殿だ。
四間道 [会場から 徒歩15分]
趣ある町家でグルメを満喫
名古屋城築城の際に形成された商人町。元禄13(1700)年の大火の後、防火の目的で道路幅を四間に広げたことからそう呼ばれる。白壁の土蔵群や町家が並び風情満点、フレンチやカフェなどグルメも充実。
白壁 [会場から 徒歩10分]
レトロな建物が建ち並ぶ街並み
江戸時代の武家屋敷をはじめ、明治から大正、昭和の貴重な歴史的建物が残る。陶磁器商や実業家が建てた和洋折衷のレトロモダンな邸宅を見学できる。また、これらの建物を利用したレストランやカフェも点在。
TOURISM MAP
2025 / vol.44
aispo!マガジン最新号

PickUp記事
-
私の推しスポーツプレゼン特別編 安藤渚七の中日ドラゴンズ試合観戦レポート
-
シーホース三河のタツヲさんが語る!ウチのチーム紹介させてください!
-
名城大学女子駅伝部密着レポートvol.4 王座奪還へ――選手たちが語る「もう一度強くなる決意」
-
名城大学女子駅伝部密着レポートvol.3 絶対王者から挑戦者へ――米田勝朗監督が進む「日本一奪還への新たな道のり」
-
背番号1の系譜を受け継ぐグランパスの新守護神 シュミット ダニエル
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!アーチェリー 武藤弘樹選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!陸上競技 山本有真選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!伊勢久テニス部前川隼選手×大同特殊鋼バドミントン部大関修平選手
-
旅するあいスポくん デンソーブライトペガサス×安城市 編
-
スポーツを陰で支えるスタッフにあいスポくんが突撃取材!ブレイヴキングス刈谷 アナリスト <髙橋豊樹さん>~映像を分析し、戦略を練るチームの頭脳~
-
加藤愛の推しスポーツプレゼン 中日ドラゴンズ
-
パリオリンピック体操女子日本代表 小牧市出身・牛奥小羽選手にインタビュー
-
漫画 あいスポくん「あいスポくんと水町泰杜選手」
-
メ~テレ横井ゆは菜のフィギュアスケート最前線 第6回
-
私の推しスポーツプレゼン特別編 青木莉樺のシーホース三河試合観戦レポート
-
メ~テレ横井ゆは菜のフィギュアスケート最前線 第5回
-
愛知のスポーツチーム紹介 東海NEXUS(女子硬式野球)
-
愛知のスポーツチーム紹介 トップおとめピンポンズ名古屋(卓球)
-
15年ぶりのリーグ制覇へ!2025シーズンの名古屋グランパスが始動
-
感動をありがとう!「愛知県スポーツ顕彰授与式」にパリオリンピックメダリストら23人が出席!
-
漫画 あいスポくん「あいスポくんと石川祐希選手」
-
私の推しスポーツプレゼン特別編 二村春香の名古屋ダイヤモンドドルフィンズ試合観戦レポート
-
プロ選手が愛知のスポーツキッズを指導!vol.2 ブレイヴキングス刈谷
-
愛知のスポーツチーム紹介 大同特殊鋼知多レッドスター(バレーボール)
-
全日本卓球選手権大会がスカイホール豊田で開催!