東京2020スケートボードの有力選手
世界で活躍する2人のトップスケートボーダーに接近!
中京テレビで放送中の人気番組『アス友』と『aispo!』がコラボ!
第3回は若き2人のスケートボーダー、笹岡建介選手と岡本碧優選手に『aispo!』が独占インタビューを行った。

大技を決めて世界で戦う、日本男子の期待の星
東京2020オリンピックに正式種目として追加されたスケートボードでは、直線的な構造物を滑って技を競う「ストリート」と、複雑な窪地状のコースで技を競う「パーク」の2競技が行われる。今回はパーク競技の五輪選手候補である笹岡建介選手、岡本碧優選手にインタビューを行った。
元々、父に連れられて兄と一緒にスノーボードをやっていた笹岡選手。そのオフトレーニングとして始めたスケートボードで才能を開花させた。「兄ができることは自分もできて当然」と、持ち前の負けん気の強さで練習を重ね、2012年に日本スケートボード協会主催のプロツアー第3戦で優勝。その後も好成績を残し、今年3月に行われた日本オープン・パーク大会でも見事優勝。オリピック強化候補選手に選ばれている。
普段は3時間ほど練習し、練習後はスクールで後輩の育成にもあたる笹岡選手。自分の得意技は?と尋ねると「エアーを決めてからテール(ボードの後ろ側)をコーピング(コースの端に取り付けられた鉄パイプ)に1回当てて滑るボディージャーです。見るのも楽しいし、音も爽快。コーチに筋肉の使い方を教わって練習メニューに取り入れ、強化しています」と話す。また360°ヒールグラブの大技も特訓を重ねている。「今できることをしっかりと練習して、世界の大会で上位に入り、オリンピックに繋げていきたい」と意欲を語った。

オリンピックの金メダルに最も近い、13歳の世界女王
岡本選手も兄の影響で小学2年生からスケートボードを始め、すぐにその楽しさに引き込まれて夢中になったという。「ストリートはあまり得意じゃないけれど、バーチカル(ハーフパイプ)は好きだから」とパークの選手に。
現在は笹岡選手の家に下宿、下校後に愛知県あま市のスケートパーク「Hi-5」に通い、コーチである笹岡選手の兄の指導のもとで1日4時間練習を行っている。「女子でこれだけエアーが高く飛べる人はいない」と笹岡選手が絶賛するように、岡本選手のエアーの高さは世界有数。大技「540」(1回転半)ができる女子選手も世界で岡本選手だけだ。その力を発揮し、今年はオリンピック予選対象大会で連戦連勝。9月の世界選手権でも優勝を果たし、13歳にして世界女王に輝いた。「大会では自分が目標としている滑りができたと思う。緊張はしたけれど、ルーティーンの技をきちんと決めることができてよかった」と笑顔を見せ、「順位やライバルはあまり気にせずに、とにかく自分の技をもっと磨くことが目標」と話す。そのために大会前はもちろん、大会が終わったらすぐにコーチの指導を受けるという力の入れようだ。「エアーの高さをもっと上げたいから、さらにスピードが出る滑りができるように練習したいと思っています。ひとつでも新しい技を身につけられるように頑張りたいです」。オリンピック出場に向けて、ますます練習に拍車がかかる。

切磋琢磨し合い、さらなる高みを目指す
普段は“ケンケン”“みすぐ”と呼び合い、本物の兄弟のように仲がいい2人。3人の息子を育てる笹岡選手の父、賢治さんは岡本選手に対しても時に厳しく、時にやさしく見守り、決して甘やかすことはないという。「家を離れて寂しいという気持ちより、今はたくさん練習してもっとうまくなりたい気持ちのほうが強い」と話す岡本選手にとって、笹岡家での下宿は最高の環境のようだ。
夜遅くまで練習をする2人にとって、夕食は楽しみのひとつ。練習が終わった後は、練習場の近くの中華料理屋で食事をすることも。「名古屋名物の台湾ラーメンが好き」と笹岡選手。岡本選手は、「中華も好きだけど、以前両親に連れて行ってもらって名古屋で食べた味噌煮込みうどんがおいしかった!」と笑顔だ。休日は友達と遊んだり、釣りにいったりして気分転換を次の練習の活力にしている笹岡選手に対して岡本選手は、「特に何もしない。今はスケートボードのことしか考えられないです」と真剣な表情。目標に向かって、スケートボード最優先の日々を送っている。
11月9日(土)および11月23日(土)に放送された『アス友』では、ヒロミさんとみやぞんさんの楽しいトークとやさしい気遣いに「緊張感がほぐれた」と話す2人。「ぜひ東京2020オリンピックでも頑張ってほしい」とエールを送るヒロミさんとみやぞんさんに、「頑張ります!」と元気いっぱいに応えた。世界を相手に戦う2人の若きスケートボーダーのチャレンジはここからが本番だ。
ささおか けんすけ。1999年生まれ、岐阜県岐阜市出身。6歳の頃からスケートボードを始め、2012年にAJSAプロツアー第3戦で初優勝。2018年の第18回アジア競技大会のパーク競技では見事金メダルを獲得した。今年も日本オープン・パーク選手権で優勝を飾るなど活躍中。
おかもと みすぐ。2006年生まれ。愛知県高浜市出身。小学2年生からスケートボードを始める。今年9月のスケートボード・世界選手権を制して、13歳にして世界女王に輝いた。オリンピック予選を兼ねた大会で昨シーズンから4戦4勝と、無類の強さを見せている。
aispo!マガジン最新号

PickUp記事
-
私の推しスポーツプレゼン特別編 安藤渚七の中日ドラゴンズ試合観戦レポート
-
シーホース三河のタツヲさんが語る!ウチのチーム紹介させてください!
-
名城大学女子駅伝部密着レポートvol.4 王座奪還へ――選手たちが語る「もう一度強くなる決意」
-
名城大学女子駅伝部密着レポートvol.3 絶対王者から挑戦者へ――米田勝朗監督が進む「日本一奪還への新たな道のり」
-
背番号1の系譜を受け継ぐグランパスの新守護神 シュミット ダニエル
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!アーチェリー 武藤弘樹選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!陸上競技 山本有真選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!伊勢久テニス部前川隼選手×大同特殊鋼バドミントン部大関修平選手
-
旅するあいスポくん デンソーブライトペガサス×安城市 編
-
スポーツを陰で支えるスタッフにあいスポくんが突撃取材!ブレイヴキングス刈谷 アナリスト <髙橋豊樹さん>~映像を分析し、戦略を練るチームの頭脳~
-
加藤愛の推しスポーツプレゼン 中日ドラゴンズ
-
パリオリンピック体操女子日本代表 小牧市出身・牛奥小羽選手にインタビュー
-
漫画 あいスポくん「あいスポくんと水町泰杜選手」
-
メ~テレ横井ゆは菜のフィギュアスケート最前線 第6回
-
私の推しスポーツプレゼン特別編 青木莉樺のシーホース三河試合観戦レポート
-
メ~テレ横井ゆは菜のフィギュアスケート最前線 第5回
-
愛知のスポーツチーム紹介 東海NEXUS(女子硬式野球)
-
愛知のスポーツチーム紹介 トップおとめピンポンズ名古屋(卓球)
-
15年ぶりのリーグ制覇へ!2025シーズンの名古屋グランパスが始動
-
感動をありがとう!「愛知県スポーツ顕彰授与式」にパリオリンピックメダリストら23人が出席!
-
漫画 あいスポくん「あいスポくんと石川祐希選手」
-
私の推しスポーツプレゼン特別編 二村春香の名古屋ダイヤモンドドルフィンズ試合観戦レポート
-
プロ選手が愛知のスポーツキッズを指導!vol.2 ブレイヴキングス刈谷
-
愛知のスポーツチーム紹介 大同特殊鋼知多レッドスター(バレーボール)
-
全日本卓球選手権大会がスカイホール豊田で開催!