aispo! Influencers column
愛知ゆかりの著名人が、推しのチームについて熱く語る!
シーホース三河PR隊長高柳明音の
ホームゲームは、テーマパークだよ

新生シーホースの試合が今から待ち遠しい!
いよいよ10月から、Bリーグの2021-22シーズンが始まりますね! シーホース三河は選手の半分くらいが入れ替わりました。特に、エースの金丸晃輔選手が移籍されたことは大きいですけど、これまでのシーホースらしさを残しつつ、新たなシーホース三河を作っていく時期なのかなと思います。
そういう意味では、東京2020の日本代表に選ばれたシェーファーアヴィ幸樹選手は、シーホースの新しい顔になっていく選手かもしれないですね。シェーファー選手は若く伸び盛りで、日本代表として戦ってさらにレベルアップしたと思うので、その成長ぶりをシーホースで見せてくれることを期待しています。
新加入選手もすごく楽しみですね。新しくBリーグに来られたジェロード・ユトフ選手はNBAで活躍している渡邊雄太選手、八村塁選手とも同じチームでプレーしていたこともある選手。そういう方が日本に来て、しかもシーホースでプレーするというのはすごくワクワクしますし、どんなバスケをするのか楽しみです。
あとは、富山グラウジーズから加入した橋本晃佑選手。早速、SNSでチームの所属タレントの「タツヲ」に絡んでいるのを見て、とても気になっています。現在は怪我の治療をされているとのことですが、昨年の千葉戦で見た橋本選手の“外さない3Pシュート”での活躍ぶりがとても印象に残っています。早く治ってシーホースのユニフォームを着てコートに立つ姿を見たいですね!

ホームゲームはテーマパークのようなワクワクドキドキがいっぱい!
昨シーズンはコロナ禍で、なかなか愛知のホームゲームを観に行くことができなかったので、アウェイの試合やライブ配信でシーホースを応援していました。他チームのことも知れる良い機会ではありましたが、改めてやっぱり私はシーホースの、あの熱く、ブースターの一体感を感じられるホームゲームが好きなんだなと実感しました。だから今シーズンはできるだけたくさんのホームゲームに足を運びたいです。またPR隊長として、東京2020を機にバスケに興味を持たれた方に、シーホースの試合を観に来てもらえるようにチームの魅力を発信していきたいです。
私にとってシーホースのホームゲームは、テーマパークと同じくらいのワクワクドキドキが詰まった場所。マスコットやチアが迎えてくれて、試合以外の時間も飽きさせない。特にタツヲが本気を出してくるハーフタイムはほかのチームにはない魅力です。公式マスコットのシーホースくんやアリーナMCの小林拓一郎さんと一緒に、相手チームのブースターさんも楽しめる、豆知識満載のパフォーマンスで毎回すごく盛り上げてくれます。だから、行く時から帰る時までずっと幸せで、何度行っても、「またすぐに行きたい!」って思うんですよね。

一体感のある応援で楽しさも倍増!
ホームゲームに行く時にはシーホースのトレーナーやTシャツを着ていったり、帽子をかぶったりと、色々なシーホースグッズを身につけて気持ちを高めています。実はグッズにはかなりつぎ込んでいて(笑)、色々と持っているのですが、必ず持っていくのはミニメガホン。相手チームのブースターが多いアウェイ戦の時にもミニメガホンだけは持って行きます。
シーホースの試合を観るのが初めてでグッズを何も持っていないという方は、チームカラーである青色のものを何かしら身につけていくといいと思います。そうすると、周りの方が「シーホースの仲間だ!」と認識してくれるので、一体感を感じられて楽しさが倍増すると思います。間違っても、相手チームの色だけは身につけないように気をつけてくださいね(笑)
初観戦のお供におすすめなのが、全選手の写真と名前、背番号が書かれているハリセンです。周りの応援のリズムにあわせて一緒にノることができますし、気になる選手がいたらすぐに名前を手元で調べられるので、応援にも熱が入るんじゃないかと思います。
私も4年前に初めてバスケを会場で観戦し、エキサイティングな展開にすごくワクワクして、一目で恋に落ちました。ぜひ多くの方に、このワクワクドキドキを感じてもらいたいです。新しいシーホース三河を、一緒に盛り上げていきましょう!


©SeaHorses MIKAWA co.,LTD
高柳明音
たかやなぎ あかね。1991年生まれ。愛知県名古屋市出身。SKE48の2期生で、チームKⅡのリーダーを務めた。2021年にグループを卒業した後は、舞台や映画、バラエティーなど、マルチに活躍中。2018年にシーホース三河PR隊長(代理)に就任。2020年から正式にPR隊長となり、チームやバスケの魅力を発信している。
高柳明音 柳生博共著
『八ヶ岳の野鳥に逢いにきました。』
大の鳥好き&カメラマニアで知られる高柳明音さんと、日本野鳥の会名誉会長の柳生博さんが、八ヶ岳に暮らす野鳥の魅力を教える1冊。
aispo!マガジン最新号

PickUp記事
-
私の推しスポーツプレゼン特別編 安藤渚七の中日ドラゴンズ試合観戦レポート
-
シーホース三河のタツヲさんが語る!ウチのチーム紹介させてください!
-
名城大学女子駅伝部密着レポートvol.4 王座奪還へ――選手たちが語る「もう一度強くなる決意」
-
名城大学女子駅伝部密着レポートvol.3 絶対王者から挑戦者へ――米田勝朗監督が進む「日本一奪還への新たな道のり」
-
背番号1の系譜を受け継ぐグランパスの新守護神 シュミット ダニエル
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!アーチェリー 武藤弘樹選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!陸上競技 山本有真選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!伊勢久テニス部前川隼選手×大同特殊鋼バドミントン部大関修平選手
-
旅するあいスポくん デンソーブライトペガサス×安城市 編
-
スポーツを陰で支えるスタッフにあいスポくんが突撃取材!ブレイヴキングス刈谷 アナリスト <髙橋豊樹さん>~映像を分析し、戦略を練るチームの頭脳~
-
加藤愛の推しスポーツプレゼン 中日ドラゴンズ
-
パリオリンピック体操女子日本代表 小牧市出身・牛奥小羽選手にインタビュー
-
漫画 あいスポくん「あいスポくんと水町泰杜選手」
-
メ~テレ横井ゆは菜のフィギュアスケート最前線 第6回
-
私の推しスポーツプレゼン特別編 青木莉樺のシーホース三河試合観戦レポート
-
メ~テレ横井ゆは菜のフィギュアスケート最前線 第5回
-
愛知のスポーツチーム紹介 東海NEXUS(女子硬式野球)
-
愛知のスポーツチーム紹介 トップおとめピンポンズ名古屋(卓球)
-
15年ぶりのリーグ制覇へ!2025シーズンの名古屋グランパスが始動
-
感動をありがとう!「愛知県スポーツ顕彰授与式」にパリオリンピックメダリストら23人が出席!
-
漫画 あいスポくん「あいスポくんと石川祐希選手」
-
私の推しスポーツプレゼン特別編 二村春香の名古屋ダイヤモンドドルフィンズ試合観戦レポート
-
プロ選手が愛知のスポーツキッズを指導!vol.2 ブレイヴキングス刈谷
-
愛知のスポーツチーム紹介 大同特殊鋼知多レッドスター(バレーボール)
-
全日本卓球選手権大会がスカイホール豊田で開催!