「信は力なり」。ラグビー界の新星・髙橋汰地が
トヨタヴェルブリッツの仲間たちと共に高みを目指す

風通しの良さと温かな雰囲気がチームの魅力
2022年1月に開幕を迎える新リーグ「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE」。昨シーズン3位に沈み苦汁を飲んだトヨタヴェルブリッツは、来たる新リーグでの“初代チャンピオン”を目指して日々練習に励んでいる。そんなチームの雰囲気やメンバーとの交流について、トヨタヴェルブリッツのウイングとして活躍し、今シーズンで3年目を迎えた髙橋汰地選手に話を伺った。
SNSを通じてメンバーのオフショットや練習中の様子などを積極的に発信しているトヨタヴェルブリッツ。その様子から、すでにメンバーの仲の良さや和気あいあいとしたアットホームな雰囲気が伝わってくるが、髙橋選手から見てトヨタヴェルブリッツとはどのようなチームなのだろうか。「僕はトヨタヴェルブリッツに入ってまだ3年目なので、チームでは年齢的にも若い方ですが、上下関係なく、萎縮せずに言いたいことを言い合える関係を築けています。これはチームの強みのひとつだと思いますし、良いプレーにも繋がっていくと思っています。また、ファンの方や職場の方が練習を見に来てくださった時に、誰からともなく挨拶をしたり声をかけたりしているのを見ると、周りの人に対しても温かい行動ができる良いチームだなと感じます」。


選手同士のコミュニケーションは良好
“同期組”ともお互いを高め合う
選手同士のコミュニケーションも良好で、髙橋選手はチームメイトから様々なアドバイスを貰っていると話す。「南アフリカ代表でもあるウィリー・ルルー選手には、バックステップやハイボールキャッチなど、技術面で色々なことを教えてもらっています。反対側のウイングを務めるヘンリー ジェイミー選手にも、どういう時にどんな指示を出せばよいのか、この場面でどういう立ち位置にいると良いのかなど、ウイングとしての経験豊富な彼から戦術面で多くのことを学んでいます」。
古川聖人選手や加藤竜聖選手ら“同期組”とは、特に仲が良いという髙橋選手。「僕はいまタックルの技術を積み上げているところなので、その技術に秀でている古川選手に、チームの練習終わりにタックルの練習に付き合ってもらっています。古川選手だけでなくほかの同期の選手とも、気軽にわからないことを聞いたり、プレーについて質問したりできますし、キツいときには励ましあいながら、お互いを高めあっていける良い仲間だと思っています」。
“同期組”とはプライベートでも一緒にいることが多いといい、「コロナ禍で最近はなかなか遊びに行けていませんが、以前は同期で集まって近くの定食屋さんに行ったり、ゴルフの打ちっぱなしに行ったりしていました。あとはゲームセンターでメダルゲームもしましたね(笑)」と、当時の様子を思い出して笑顔で話してくれた。
「リーグワン」での初優勝に向けチーム一丸となって臨むトヨタヴェルブリッツと、雄々しくグラウンドを駆ける髙橋選手の勇姿をしっかりと見届けたい。

チームの仲間たちが語る!髙橋選手の魅力
髙橋選手といえば、スピーディーなボールキャリーと軽快なフットワークで多くのファンを魅了し、リーグ戦・プレーオフを含め、実に9トライを決めた昨シーズンの活躍が記憶に新しい。しかし、本人は「自分を過大評価せず、自分のやるべきことをしっかり積み上げていくだけ」と謙虚な姿勢を崩さない。そんな本人に代わって、トヨタヴェルブリッツの仲間達が髙橋選手の魅力について教えてくれた。
フランカー 古川聖人選手
足の速さ、身体の強さはもちろん、ハイボールキャッチの精度が素晴らしいです。間違いなく、日本の将来を担うトライゲッターだと思っています!
BK(バックス)コーチ 馬場美喜男さん
髙橋選手はチームが苦しい時にトライをとることができる選手です。常にチームに勢いをつけることを考えており、ボールが回ってくるのを待つだけでなく貪欲にボールに絡む機会を狙っていることが、勝負強いトライを生み出しています。またスキル面ではスピードが速いだけでなく、体幹の強さを持ち合わせており、昨シーズンは空中戦でも強さを発揮しました。
毎シーズン成長できるエリアを広げており、マルチなスキルを持った選手になりつつあります。9月からの日本代表の合宿でもさらなる成長を果たしたと思います。
普及・育成担当 文字隆也さん(元トヨタ自動車ヴェルブリッツ選手)
髙橋選手は何よりもスピードが速く、初速の速さは天下一品です。また、トライをとる嗅覚にも優れています。外国人選手にも負けない、ハイボールキャッチの高さや精度が素晴らしいです。

たかはし たいち。1996年生まれ。兵庫県出身。身長180cm、体重91㎏。ポジションはウイング。5歳でラグビーを始め、名門の常翔学園高等学校を経て明治大学へ進学。明治大学にとって22年ぶりとなる大学選手権優勝の立役者となる。大学卒業後は2019年にトヨタ自動車ヴェルブリッツ(現・トヨタヴェルブリッツ)に加入。2020年、ヤマハ発動機ジュビロ戦に途中出場し、トップリーグデビュー。2年目となる2021年シーズンは9つのトライに成功するなど華々しい活躍をみせており、次期エースとして期待が高まっている。
aispo!マガジン最新号

PickUp記事
-
これが私の癒やし時間!
第2回 トヨタ車体クインシーズ
-
シーホース三河のホームゲームは魅力がいっぱい!あいスポくんがナビゲートします!
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第5回 小川智大選手・永露元稀選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第6回 小塩豪紀選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第7回 横田真未選手
-
日高優月の号外『ドラ女ゆづきのスクイズTV』
-
村上佳菜子が贈るおかなの愛のエール!
-
大舞台でも物怖じしないハートの強さ 20歳のシューター・平下愛佳に注目!
-
日本一のチームから世界へ羽ばたく横山智那美が見つめる先
-
旅するあいスポくん
愛知のチーム・選手のおすすめスポットへ case#3
-
あなたがハマった“沼”を教えてください!第2回
-
勝利に向け、日々邁進中!愛知のチームの練習風景を徹底レポート!第5回 名古屋サイクロンズ〔アメリカンフットボール〕
-
これが私の癒やし時間!第1回
-
愛知県のV1所属チームが一堂に集結!
バレーボールフェス最終日の様子をレポート
-
あいスポくんがお出かけします!
「もうすぐみんなに会えるッスポ!」
-
あなたがハマった“沼”を教えてください!第1回
-
苦悩の日々を乗り越え、新しい目標へ
フィギュアスケーター・河辺愛菜の今
-
旅するあいスポくん
愛知のチーム・選手のおすすめスポットへ case#2
-
藤井淳志のアツいぜ!ドラゴンズ
-
相川暖花の相川家、本日も豊スタに行きました
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第3回 藤井陽也選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第4回 太田敦也選手
-
教えて!Vリーガー
第4回 ジェイテクト STINGS~プライベート編~
-
抱く理想は「自分が満足いく演技」新体操・竹中七海のパリに向けた新たな始まり
-
教えて!Vリーガー
第3回 ジェイテクト STINGS~バレーボール編~
-
勝利に向け、日々邁進中!
愛知のチームの練習風景を徹底レポート!第4回 デンソーブライトペガサス〔ソフトボール〕
-
教えて!Vリーガー
第2回 ウルフドッグス名古屋~プライベート編~
-
フィギュアスケートシーズンの到来を告げる みなとアクルス杯の最終日に密着取材
-
中京大学・中京高校所属フィギュアスケーターたちの素顔
第5回 鍵山優真
-
中京大学・中京高校所属フィギュアスケーターたちの素顔
第4回 後藤千弦/高岡もも
-
中京大学・中京高校所属フィギュアスケーターたちの素顔
第3回 横井ゆは菜/横井きな結
-
中京大学・中京高校所属フィギュアスケーターたちの素顔
第2回 山下真瑚選手/和田龍京選手
-
中京大学・中京高校所属フィギュアスケーターたちの素顔
第1回 河辺愛菜選手/松生理乃選手
-
「自分の演技ができれば、絶対に世界に行ける」都築虹帆の揺るぎない自信〔サーフィン〕
-
“努力は自分を裏切らない”世界一のB-GIRLを目指す小学生ダンサーNoaの熱き思い
-
旅するあいスポくん
愛知のチーム・選手のおすすめスポットへ case#1
-
スピードワゴン 井戸田潤のどらほ〜ドラゴンズ
-
星島沙也加のあつまれ!グラ女
-
“次の駅伝も、10区で結果を残したい”王者・青学の中倉啓敦が語る箱根路への思い
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第1回 馬瓜ステファニー選手&山本麻衣選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第2回 吉川智貴選手
-
北京冬季オリンピック・パラリンピックで活躍した11選手を祝福。「愛知県スポーツ顕彰」を授与
-
勝利に向け、日々邁進中!
愛知のチームの練習風景を徹底レポート!第3回 愛三工業レーシングチーム〔自転車競技〕
-
教えて!Vリーガー
第1回 ウルフドッグス名古屋~バレーボール編~
-
悲願のB1昇格!来季はファイティングイーグルス名古屋が愛知のスポーツを熱くする!