勝利に向け、日々邁進中!
愛知のチームの練習風景を徹底レポート!
第1回 豊田自動織機シャトルズ愛知

新リーグ「NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE」が2022年1月7日(金)に開幕する。DIVISION 3所属で、刈谷市を拠点とする豊田自動織機シャトルズ愛知の開幕戦は1月16日(日)。選手たちの練習も開幕に向け一層熱を帯びている。
90分間相手を圧倒する「グリズリー・ラグビー」で3年後には日本一を
2024年シーズンはDIVISION1で優勝を—
新リーグ開始前の振り分けで、まさかのDIVISION3からスタートすることになった豊田自動織機シャトルズ愛知。昨シーズンのジャパンラグビートップチャレンジリーグでは優勝していただけに、ショックを受けた選手も多かったが、今は気持ちを切り替えて、モチベーション高く練習に臨んでいる。


今シーズンのシャトルズの目標は、DIVISION3で優勝してDIVISION2に昇格すること。目標はそれに止まらず、2023年の来シーズンはDIVISION2で優勝、2024年のシーズンにはDIVISION1で優勝し、日本一となることを虎視眈々と狙っている。
3年後には名実ともに日本のトップクラブになるというサクセスストーリーを実現させるため、徳野洋一監督が掲げているのが「グリズリー・ラグビー」だ。
グリズリーとは北米にすむヒグマのこと。無尽蔵なスタミナ、獣のような激しさ、稲妻のようなスピードで、90分間相手を圧倒し続けるラグビーを目指している。
「グリズリー・ラグビー」を体現するために求められるのは、フィジカルの強さだ。試合を想定したアタック&ディフェンスの練習では、本番並みの激しいボディコンタクトで、体と体をぶつけ合うバチーンという音が練習フィールドに響き渡るほど。また、タックルを受けながらも前へ進む練習など、随所に「グリズリー・ラグビー」を意識した練習も見られた。
所属する選手は約50人。移籍加入選手や若い選手も多く、激しいレギュラー争いが繰り広げられている。全体練習が終わった後も、個人練習をしたり、ジムでトレーニングに励んだりと、選手個々がレベルアップを図る姿が見られるのも、「試合に出たい」という思いの表れだと言える。


そんな豊田自動織機シャトルズ愛知の注目選手は新加入の2人。元日本代表の畠山健介選手と、昨年の大学選手権でキャプテンとして天理大学を初優勝に導いた松岡大和選手だ。
畠山選手は2015年のラグビーワールドカップで世紀の番狂わせと言われた南アフリカ戦に先発出場したレジェンドで、若い選手にアドバイスを送るなど、豊富な経験をチームにフィードバックしている姿が多く見られる。
熱血キャラで人気者になった松岡選手は、シャトルズでも元気いっぱい。練習では率先して大きな声を出してチームを鼓舞するなど、熱いハートを選手たちに見せている。
明るく活気のある練習の様子は、チームの躍進を予感させてくれるようだ。人もボールもよく動く、パワフルでスピーディな「グリズリー・ラグビー」を見に、スタジアムへ足を運んで見てみたいものだ。
地域交流活動を強化し、子どもたちにラグビーの楽しさを発信


リーグワンが掲げるミッションのひとつが「地元の結束、一体感の醸成」。所属する24チームが、それぞれのホストエリアで地域貢献活動を実践。ラグビー文化の醸成に力を入れている。
もちろん豊田自動織機シャトルズ愛知も、ファンとの交流イベントを積極的に展開している。刈谷市で行われたスポーツイベントでは、グラウンドの一角を借りて子どもたちを対象にタグラグビー体験やトライ体験などを実施。選手たちも駆けつけ、子どもたちと爽やかに汗を流した。また、選手が小学校の児童たちにラグビーの楽しさを伝える学校訪問も開催。一緒に鬼ごっこをするなど遊びを通じて選手と交流を行っている。
アスリートとの交流に児童たちは大喜び。「試合を応援に行く」と、選手と約束をする児童もいたという。一方の選手たちは、イベント前と後にそれぞれミーティングを開催。どうやったら子どもたちに楽しんでもらえるのか、真剣に議論を重ねている。豊田自動織機シャトルズ愛知では、こうした地域との交流イベントを随時開催する予定。一人でも多くの人にラグビーの素晴らしさを伝えていく。



PROFILE
豊田自動織機シャトルズ愛知…1984年に豊田自動織機ラグビー部として創部し、愛知県をホストエリアとして活動している。2021年のジャパンラグビートップチャレンジリーグでは優勝。
https://aichi-sports.jp/team04-2.html
aispo!マガジン最新号

PickUp記事
-
原点を取り戻し、王座奪還 三浦璃来&木原龍一ペア
-
グランプリファイナル愛知・名古屋2025——村上佳菜子が注目ポイントを解説
-
バレーボール女子日本代表キャプテン・石川真佑 「もっとうまくなる」が強さの原動力
-
“IGアリーナ元年”の挑戦!中東泰斗×今村佳太 名古屋ダイヤモンドドルフィンズWキャプテン対談
-
“静寂の格闘技”ゴールボールってどんな競技?神谷歩未選手がナビゲート
-
旅するあいスポくん IGアリーナ×柳原通商店街とその周辺
-
元・消防士 筋肉芸人青木マッチョ(かけおち)実はラグビーやってました
-
世界を目指す、最強スケボー中学生・志治群青選手!13歳で日本一に輝いた若きスケーター
-
バレーボール⼥⼦チームSNSフォロワー数No.1!—ビオーレ名古屋の“バズる発信⼒”
-
名城大学女子駅伝部密着レポートvol.6 世界を走った1年生──名城大コンビが挑んだユニバーサルシティゲームズ
-
女子バレーSV.LEAGUE・クインシーズ刈谷、2025-26新体制を発表 28年に新アリーナ移転、3年以内にリーグ優勝を宣言!
-
名城大学女子駅伝部密着レポートvol.5 走りを支える道を選んだマネージャーの挑戦
-
ウルフドッグス名古屋の市川健太選手、山﨑真裕選手が元気にお客様をお出迎え!アオキスーパーアズパーク店で1日店長・副店長にチャレンジ!
-
木瀬部屋井筒親方が語る、大相撲名古屋場所プレイバック― 将来性豊かな若手の台頭に注目 ―
-
漫画 あいスポくん「あいスポくんと森島司選手」
-
ただいま、母校!名古屋ダイヤモンドドルフィンズ・張本天傑選手、インターハイに出場する後輩を激励!
-
暑い夏も屋内で涼しくスポーツ観戦!初めてのフットサルFリーグ入門
-
ただいま、母校!ウルフドッグス名古屋・澤田晶選手 高校生に本気のプレーを見せる!
-
グラサポ・城所あゆねのファンクラブのススメ!サッカー観戦をもっと楽しくする方法!
-
“世界のトップウォーカー”山西利和選手が語る競歩の魅力
-
アジアパラ競技大会500日前イベントを開催!金メダリストの川本翔大選手がパラスポーツの魅力を発信
-
横井ゆは菜のIGアリーナ開業式典レポート!フィギュアスケータープレミアムトークショー&IGアリーナの楽しみ方
-
2025年7月グランドオープン 徹底紹介!これがIGアリーナだ!
-
旅するあいスポくん IGアリーナ×周辺の商店街 編
-
起業家 現役アスリート・馬瓜エブリン 愛知から仕掛けるバスケ革命