勝利に向け、日々邁進中!
愛知のチームの練習風景を徹底レポート!
第3回 愛三工業レーシングチーム〔自転車競技〕

自動車部品を製造する愛三工業株式会社を母体とし、UCI(※)コンチネンタルチーム登録を行ってから今年で16年目を迎える自転車ロードレースチーム「愛三工業レーシングチーム」。2021年に行われたツアー・オブ・ジャパンでは伊藤雅和選手が個人総合6位に、また全日本選手権のロードレースでは草場啓吾選手が見事に優勝を果たすなど輝かしい戦績を残した。さらなるチーム全体のレベルアップとUCIアジアツアー優勝を目標に、チームは日々練習に勤しんでいる。
(※)UCI…国際自転車競技連合
いよいよ再開するロードレース参戦。全日本選手権とジャパンカップ優勝を目指す
今シーズンのチームスローガンは「世界への挑戦!アジアNo.1チームへ」。しかしコロナ禍の影響で、2020年に行われたツール・ド・ランカウイ(マレーシア)を最後に海外レースへの参加はできていない。また海外だけではなく、国内の大会も相次いで縮小され、2020~2021年の2年間はチームとして実績を積むためのレース参加が十分に叶っていないのが現状だ。
2022年はようやくさまざまなレースが動き出す。UCI公認レースであるツアー・オブ・ジャパンや、JBCF(※)主催の国内Jプロツアーなどのレースに参加し、やがて始まるであろう国際大会参加に向けて実力の底上げを図っていく。特に8月に鈴鹿サーキットで行われる「シマノ鈴鹿ロードレース」には毎年参加。隣県で行われることもあって社員の応援も多く、選手たちも気合が入るレースだ。最終的には全日本選手権と、国内最大のレースといわれるジャパンカップでの優勝を目指して走り続けていく。
(※)JBCF…全日本実業団自転車競技連盟

パーソナルコーチとの練習で、個々のレベルアップを図る
コロナ禍の影響で一緒に練習する機会がなかったこともあり、2020年からは各選手にパーソナルコーチをつけ、個別に練習を行っている。自転車に装着したパワーメーターのデータをクラウド上で管理し、選手とコーチが共有することで強みやウィークポイントなどを視覚化し、練習メニューを考案。プロのコーチがついたことで、各選手の練習効率も上がり、実力アップにつながっている。愛三工業レーシングチームには総合力があり、スプリントレースに強い選手が多い。その上で、山岳レースでもしっかり結果を残せるような力を練習で養っている。普段のベーストレーニングは、冬場は1ヶ月に約3000〜3500km走行。合同練習ではお互いの足合わせをメインとし、レース前は山を高速で何度も走るなど、短時間高強度の練習を行い、レースの高速域に耐えられる体づくりを中心に行っている。

合同合宿でチームのコミュニケーション力を強化
個々の練習はそれぞれの実力強化にはつながるが、どうしても選手間のコミュニケーションが希薄になる。ロードレースはいずれも長丁場で、1人の力ではどうにもならないことも多い。チームメイトがエースの前を走って風よけの役割をするなど、全員でエースをサポートして優勝に導いていくことが重要だ。そのため2021年から再開した合宿では、特にチームの連携強化に注力。ベテラン選手が練習メニューの作成やミーティングの主導を行い、チーム全体の連携を高めている。
ハードな練習をこなすには、十分な休息も必要だ。愛三工業レーシングチームでは週に1、2回休息日を設けて、1〜2時間ほど軽く走るリカバリーライドを行っている。リカバリーライドでは自分の好きなコースを走り、近くのカフェに寄っておいしいコーヒーを味わったり、景色を楽しんだりしてリラックス。中には、他のチームの選手と一緒に走ったり、学生時代の仲間と走る選手もいるという。こうした休息は、選手のメンタルを支える大切なポイントとなっている。
イベントやファン交流会を通して地域貢献を実践
こうした日々の練習やレース参戦に加え、ファンとの交流やイベントを通して自転車の魅力を伝え、地域貢献を行うのもチームの大切なミッションだ。毎年4月にはファン交流会を開催。2022年は新城市で開かれ、一緒にサイクリングを行い、トークショーやランチ会を行った。また、毎年10月には大府市で自転車教室を実施し、自転車の乗り方や交通ルールを知ってもらい、マナーアップを図る取り組みを行っているという。さらに、会社として行う地域のクリーン活動にも積極的に参加している。
選手個人でも、後輩の面倒見がよいことで知られる草場啓吾選手は、地元の高校生に練習指導を実施。地元で行われるレースにゲストライダーとして出場している。

今シーズンはさらに個々の実力とチーム力を強化し、全日本選手権やジャパンカップでの優勝をステップに、アジアを舞台に活躍できるチームとなることを目指していく。将来的にはヨーロッパに選手を輩出できるようになることが理想だ。9月に行われるツール・ド・北海道をはじめ、続々と行われるロードレースでの、チームのさらなる活躍に期待したい。
aispo!マガジン最新号

PickUp記事
-
活躍する選手が多数出場!
BMXフリースタイル「マイナビJapan Cup名古屋大会」開催!
-
ファイナル進出を目指して、白熱の試合を展開!試合の結果はいかに?!ウルフドッグス名古屋vsパナソニックパンサーズのファイナル4最終戦をレポート!
-
あなたがハマった“沼”を教えてください!第4回
ファイティングイーグルス名古屋 宮崎恭行選手(バスケットボール)
-
あなたがハマった“沼”を教えてください!第3回
ウルフドッグス名古屋 市川健太選手・中野倭選手(バレーボール)
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第8回 永井謙佑選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第9回 織田夢海選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第10回 土田和歌子選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第11回 須藤志歩選手
-
小林拓一郎の解き放て! シーホース
-
川村エミコの思い立った日がマラソン記念日
-
旅するあいスポくん
愛知のチーム・選手のおすすめスポットへ case#4
-
勝利に向け、日々邁進中!愛知のチームの練習風景を徹底レポート!第6回 三菱電機コアラーズ〔バスケットボール〕
-
トップラリードライバーが勢揃い
日本最大級のラリーイベント「新城ラリー2023」
-
これが私の癒やし時間!
第3回 トップおとめピンポンズ名古屋
-
これが私の癒やし時間!
第2回 トヨタ車体クインシーズ
-
シーホース三河のホームゲームは魅力がいっぱい!あいスポくんがナビゲートします!
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第5回 小川智大選手・永露元稀選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第6回 小塩豪紀選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第7回 横田真未選手
-
日高優月の号外『ドラ女ゆづきのスクイズTV』
-
村上佳菜子が贈るおかなの愛のエール!
-
大舞台でも物怖じしないハートの強さ 20歳のシューター・平下愛佳に注目!
-
日本一のチームから世界へ羽ばたく横山智那美が見つめる先
-
旅するあいスポくん
愛知のチーム・選手のおすすめスポットへ case#3
-
あなたがハマった“沼”を教えてください!第2回
-
勝利に向け、日々邁進中!愛知のチームの練習風景を徹底レポート!第5回 名古屋サイクロンズ〔アメリカンフットボール〕
-
これが私の癒やし時間!第1回
-
愛知県のV1所属チームが一堂に集結!
バレーボールフェス最終日の様子をレポート
-
あいスポくんがお出かけします!
「もうすぐみんなに会えるッスポ!」
-
あなたがハマった“沼”を教えてください!第1回
-
苦悩の日々を乗り越え、新しい目標へ
フィギュアスケーター・河辺愛菜の今
-
旅するあいスポくん
愛知のチーム・選手のおすすめスポットへ case#2
-
藤井淳志のアツいぜ!ドラゴンズ
-
相川暖花の相川家、本日も豊スタに行きました
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第3回 藤井陽也選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第4回 太田敦也選手
-
教えて!Vリーガー
第4回 ジェイテクト STINGS~プライベート編~
-
抱く理想は「自分が満足いく演技」新体操・竹中七海のパリに向けた新たな始まり
-
教えて!Vリーガー
第3回 ジェイテクト STINGS~バレーボール編~
-
勝利に向け、日々邁進中!
愛知のチームの練習風景を徹底レポート!第4回 デンソーブライトペガサス〔ソフトボール〕
-
教えて!Vリーガー
第2回 ウルフドッグス名古屋~プライベート編~
-
フィギュアスケートシーズンの到来を告げる みなとアクルス杯の最終日に密着取材
-
中京大学・中京高校所属フィギュアスケーターたちの素顔
第5回 鍵山優真
-
中京大学・中京高校所属フィギュアスケーターたちの素顔
第4回 後藤千弦/高岡もも
-
中京大学・中京高校所属フィギュアスケーターたちの素顔
第3回 横井ゆは菜/横井きな結
-
中京大学・中京高校所属フィギュアスケーターたちの素顔
第2回 山下真瑚選手/和田龍京選手
-
中京大学・中京高校所属フィギュアスケーターたちの素顔
第1回 河辺愛菜選手/松生理乃選手
-
「自分の演技ができれば、絶対に世界に行ける」都築虹帆の揺るぎない自信〔サーフィン〕
-
“努力は自分を裏切らない”世界一のB-GIRLを目指す小学生ダンサーNoaの熱き思い
-
旅するあいスポくん
愛知のチーム・選手のおすすめスポットへ case#1
-
スピードワゴン 井戸田潤のどらほ〜ドラゴンズ
-
星島沙也加のあつまれ!グラ女
-
“次の駅伝も、10区で結果を残したい”王者・青学の中倉啓敦が語る箱根路への思い
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第1回 馬瓜ステファニー選手&山本麻衣選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第2回 吉川智貴選手
-
北京冬季オリンピック・パラリンピックで活躍した11選手を祝福。「愛知県スポーツ顕彰」を授与
-
勝利に向け、日々邁進中!
愛知のチームの練習風景を徹底レポート!第3回 愛三工業レーシングチーム〔自転車競技〕
-
教えて!Vリーガー
第1回 ウルフドッグス名古屋~バレーボール編~
-
悲願のB1昇格!来季はファイティングイーグルス名古屋が愛知のスポーツを熱くする!