相川暖花の
相川家、本日も豊スタに行きました

スタジアムはサッカー以外にも楽しみがいっぱい!
家族みんなでスタジアムへ行くのが、私が子どもの頃から続く相川家の恒例行事。仕事がある日はさすがに無理ですが、オフの日にホームゲームがある時は必ずと言っていいほど試合会場、主に豊田スタジアムで生観戦しています。豊スタに行く日は、その前日から家族みんなが興奮状態! 名古屋グランパスのスタメンは誰になるのか、対戦チームはどんなメンバー、フォーメーションで挑んでくるのか、といった話を延々としています(笑)。共通の話題があるおかげで、家族はみんなずっと仲良しです。サッカーに感謝ですね!
試合当日はキックオフの2時間前に豊スタに着くようにしています。スタジアムグルメを食べたり、ガチャガチャをしたり、顔はめパネルで記念撮影をしたり……。試合前にもお楽しみがいっぱい。あれこれと楽しみながら、試合に向けてテンションを上げています。ちなみに私のお気に入りのグルメは、『諭吉のからあげ』です。衣はサクサク、お肉は柔らかくてジューシーでとってもおいしいので、試合を観に行くたびに食べているんです。それからアンコがたっぷり詰まった「グラン巻き(あん巻き)」もお気に入り。モチモチ食感がたまりません! まだ食べたことがない人は、一度味わってみてください。
この写真に写っているのが、ガチャガチャで集めた景品です。お気に入りはいくつかありますが、特に嬉しかったのが名古屋グランパスの長谷川健太監督のポスターが出た時!何かの御利益があるかもしれないと思って、額縁に入れて部屋に飾っています(笑)。


日常生活にはない一体感・高揚感が味わえる
豊スタで観戦した中で、特に印象に残っているのが2021年9月14日のAFCチャンピオンズリーグのラウンド16の大邱(テグ)FC戦。前半は1-2とリードを許しましたが、後半に3ゴールを挙げて大逆転した試合です。昨シーズンは守備が固くウノゼロ(1-0を表すサッカー用語)で勝つ試合が多かったのですが、この試合は4点も入ってとても興奮したことを覚えています。また、初優勝を果たした2021年10月30日のYBCルヴァンカップの決勝を埼玉県まで観に行きたかったのですが、残念ながら仕事で行けませんでした。ですので、仕事の合間にスマートフォンで中継を観ながら、一人で「がんばれ〜」と声援を送っていました。グランパスがタイトルを獲ったシーンを観たのは初めてだったので感動しましたね。この日、埼玉スタジアム2002で現地観戦していた両親がとてもうらやましかったです。次はグランパスが優勝する瞬間を豊スタで、家族みんなで観たいですね!
試合会場で観戦する時、私が楽しみにしているのは選手たちの声。「もう少し下がって」とか、「ラインを上げよう」と声をかけあいながら、選手同士がコミュニケーションを取ってプレーしているのがよく分かります。例えば、稲垣祥選手はプレーエリアが広く、あちこちに顔を出してはいろいろな選手に声をかけています。さすがはキャプテン! 稲垣選手がいるとチームがピリッと引き締まる気がします。
試合会場で観戦をする楽しみは、日常生活では決して味わうことのない一体感や高揚感を感じられます。グランパスの選手がゴールを決めた時は、「ワァァァーッ!」と叫びながら隣の席の人とハイタッチなどをしてしまいます。知らない人同士でも、いつの間にか一体感が生まれるのが面白いんです。みんなで喜びを分かち合えて、ここまで熱くなれるスポーツはサッカー以外にないと私は思っています!

グランパスの魅力を多くの人に知ってほしい
グランパスのことを語る上で忘れてはならないのが、グランパスくんファミリーのこと。私の中では、ほかのクラブのマスコットキャラクターとは一線を画した存在です! なんと言ってもあの丸っこくて、かわいらしいフォルム。グランパスくんも、グランパコちゃんも、グランパスくんJr.も、グララちゃんも、みんな大好き! 相川家の一番人気はグランパスくんJr.です。ちょっと吊り目になっているところがチャームポイントですね。当然のことですが、Jリーグのマスコット総選挙では、毎年グランパスくんに投票しています。グランパスくんはどのキャラクターよりもかわいい! ので、常に1位になるべきだと私は本気で思っています。今年は3位でとても悔しかったです。来年こそは1位に返り咲いてほしいですね。
グランパスくんファミリーと1日お出かけすることができるとしたら、名古屋港水族館へ行きたいです。本物のシャチと一緒に写真を撮ったら面白いと思いませんか? グランパスのことを語りだすと、次々と思いがあふれてきて止まりません。それだけ私にとってなくてはならない存在なのです。
SKE48のメンバーにもサッカーの面白さやグランパスの魅力を伝えています。一度豊スタへ行ったら、絶対に良さが分かってもらえるはずですから! グランパスファミリーを一人でも増やせるように頑張ります。
相川暖花
HONOKA AIKAWA
あいかわ ほのか。2003年生まれ。愛知県出身。2015年に11歳でSKE48の第7期生オーディションに合格。研究生としての活動を経て、2017年にチームEに昇格した。ニックネームは「ほのの」。プライベートでも家族で豊田スタジアムのホームゲームに観戦に行くほど、大のグランパスファン。
Twitter @honoka_ske48
Instagram @aikw_honoka
Information
SKE48 アリーナコンサート at 日本ガイシホール
9月24日(土)には古畑奈和さん、須田亜香里さんの卒業コンサートが、25日(日)にはSKE48 14周年記念コンサートが日本ガイシホールにて開催される。
HP ske48.co.jp
aispo!マガジン最新号

PickUp記事
-
強豪・名古屋経済大学市邨高等学校女子ハンドボール部を率い新天地・筑波大学で活躍を続ける山口杜子選手にインタビュー!
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第15回 ウルフドッグス名古屋 傳田亮太✕豊田合成ブルーファルコン 古屋悠生
-
高柳明音の推しスポーツプレゼン シーホース三河
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第17回 川畑瞳選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第16回 森下龍矢選手
-
純情のアフィリア ゆみちぃのフォーラムエイト・ラリージャパン2023が待ち遠しい!
-
旅するあいスポくん
愛知のチーム・選手のおすすめスポットへ case#6
-
デンソーアイリス 赤穂ひまわり選手 揺るぎない目標である日本一へすべてやり尽くす
-
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 齋藤拓実選手 チーム、そして自分自身の実力を証明したい
-
4度目の世界一に挑む、強豪チーム「ジャパンドリームチーム」のプレーに注目!第5回世界身体障害者野球大会
-
教えて!Vリーガー
第6回 ウルフドッグス名古屋~プライベート編~
-
4年に1度のバスケの祭典がいよいよティップオフ!愛知県ゆかりの選手の3Pシュートに注目。
-
中京大学 豊田キャンパスでの生活に密着。スケート部の荒木菜那選手&山下真瑚選手へインタビュー
-
中京大学スケート部の荒木菜那選手&山下真瑚選手へ直撃。
トレーニング方法や今シーズンへの意気込み。
-
立浪竜の“ヌートバー”になれ!卓越したセンスと熱き闘志
-
旅するあいスポくん
愛知のチーム・選手のおすすめスポットへ case#5
-
教えて!Vリーガー
第5回 ウルフドッグス名古屋~バレーボール編~
-
May’nのNO DRAGONS NO LIFE
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第12回 三浦璃来選手・木原龍一選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第14回 茂庭照幸選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!第13回 トップおとめピンポンズ名古屋 安藤みなみ選手&トヨタ車体クインシーズ 周田夏紀選手
-
全日本大学女子駅伝7連覇を目指す強豪・名城大学女子駅伝部 連覇のカギを握る増渕祐香主将と米澤奈々香選手にインタビュー!
-
星島沙也加の推しスポーツプレゼン
-
勝利に向け、日々邁進中!愛知のチームの練習風景を徹底レポート!第7回 FC刈谷〔サッカー〕
-
世界の鉄人たちが集結!
アイアンマン70.3 東三河ジャパン in 渥美半島
-
活躍する選手が多数出場!
BMXフリースタイル「マイナビJapan Cup名古屋大会」開催!
-
ファイナル進出を目指して、白熱の試合を展開!試合の結果はいかに?!ウルフドッグス名古屋vsパナソニックパンサーズのファイナル4最終戦をレポート!