私の推しスポーツプレゼン特別編
相川暖花の名古屋グランパス試合観戦レポート

家族全員が名古屋グランパスの大ファンで、子どもの頃から豊田スタジアムで試合を観戦している相川暖花です。お仕事の合間を見つけては、グランパスの試合を観戦している私ですが、今回は「aispo! 応援団」として試合を観戦してきました!
9月4日に行われたこの日の試合は「YBCルヴァンカップ」のプライムラウンド準々決勝、サンフレッチェ広島戦でした。ひさびさに訪れた豊スタに、テンション爆上がりの私です!
スタジアムにはお楽しみがいっぱい!
久しぶりのホームゲーム観戦なので、スタジアム内を回りたくて早めに入場しました。キックオフまでまだ3時間近くもあったのに、すでに多くのサポーターが訪れていました。
今回は私物のグランパスくんファミリー(グランパスの公式マスコットキャラクターたち)のグッズをたくさん持ってきました!耳がパタパタしてかわいいグランパスくんの帽子は、けっこうレアなグッズだと思います。グランパスくんの顔の形をしたポシェットもかわいいですよね?
それと、応援に欠かせないグッズがタオルマフラーとペンライト。タオルマフラーは選手入場の時やゴールを決めた時などに、周りのサポーターの皆さんと一緒に掲げると一体感を感じられるんです。初めての試合観戦で応援グッズは何を選べばいいのか迷う方には、タオルマフラーがオススメです。


Jリーグで一番かわいいマスコットキャラといえば?そう、グランパスくんファミリーです(と、私は思っています)!ファミリーの中でも私のイチ推しは、グランパスくんの息子の「グランパスくんJr.」。とにかくかわいいし、踊りもすごく上手なんです!
そしてなんと、この日はグランパスくんJr.と一緒に記念撮影をしちゃいました!近くで見ると、本当にかわいい!目つきがちょっと悪くて、いたずらっ子のような雰囲気が私の弟に少し似ているんです(笑)。丁寧にお辞儀してくれて、とってもいい子でした!

さて、次はスタジアムグルメをご紹介します!まず欠かせないのが「諭吉のからあげ」です。暑い日も寒い日も、相川家では豊スタを訪れるたびに必ずいただく1品です。衣はサクサクして、中身はジューシー。皆さんぜひ味わってみてください。スタジアムグルメはほかにも、知多牛をたっぷり使用した「グランパスバーガー」やモチモチの食感がたまらないあん巻き「グラン巻き」といったグランパス応援メニューをはじめ、富士宮焼きそばやケバブなど、目移りしちゃうメニューが揃っています。


ガチャを回すことも私のルーティンの一つです。さて、何が出るでしょうか……?今年6月に韓国のFCソウルから復帰したばかりの重廣卓也選手のクッションキーホルダーと、グランパスくんJr.の妹のグララのうちわでした!私的にグララのうちわは超レアだと思うので嬉しいです!


ホームゲームでは、イベント広場でさまざまな催しがあります。今回はシュートゲームやドリブルゲームが行われていました。試合以外にも楽しめる催しが盛りだくさんなので、家族や友達と来ても楽しめると思いますよ。

選手の表情や、オフザボールの動きに注目
いろいろと見て回っているうちに、キックオフの時間が近づいてきました。この日の入場者数は約12000人。観客席は応援グッズを身にまとったグランパスサポーターの赤色で染まっていました。
いつもはゴール裏のスタンド席で大勢のサポーターと一緒にチャント(応援歌)を合唱している私ですが、今回はバックスタンドの中央の席に座らせていただきました。ここからはフィールド全体が見渡せるので、ビギナーの方にもオススメです。

今日の対戦相手、サンフレッチェ広島は今シーズンの首位を争う強者。私が今シーズン始めに、グランパス最大のライバルになると予想していたチームです(詳しくは前回の記事をご覧ください)。守備が固いチームなので、得点のチャンスを逃さずにグランパスイレブンがゴールを決められるかが、今日の試合のポイントになると思います。
相川さんの過去の記事はこちら
今年でグランパスを退団することが発表された守護神・ランゲラック選手。試合前にはパネルの前で記念撮影をしました。この試合でも鉄壁の守りを見せてくれることに期待です!ピンチをチャンスに変える力がある稲垣祥選手や、キックの調子が良い徳元悠平選手とキャスパー・ユンカー選手にも注目したいですね。

スタジアム観戦の楽しいところは、試合中の選手の表情が見られるところです。選手同士の声がけや力強いキックの音も聞こえてきて、臨場感があります。また、ゲーム中はオフザボール(ボールを持っていない選手の動き)にも注目です。フィールド全体が見渡せるからこそ、パスコースを予測して選手が駆け上がっていく姿など中継では気付きにくいプレーもバッチリ観ることができます。

アウェイで見事勝利し、準決勝進出!
さて試合はというと、惜しくも0-1で負けてしまいました。山岸祐也選手の幻のゴール(オフサイド判定でゴール取り消し……)、その山岸選手からのスルーパスに反応した永井謙佑選手の魂を込めた渾身のシュートなど、サンフレッチェ広島を上回る11本のシュートを放ちながらも、鉄壁のディフェンスを崩すことはできませんでした。


グランパスの勝利をスタジアムでお祝いしたかったのですが、気持ちを切り替えて翌週に行われるアウェイ戦に期待。そして、グランパスはやってくれました!サンフレッチェにリベンジを果たしてこの日の試合に見事勝利!9月4日の試合と合わせてトータルスコア2-2と 同点に追い付き、もつれこんだPK戦も3-1で快勝!グランパスの底力を感じられました!これでルヴァンカップベスト4進出です。やっぱりサッカーは面白いですね!
ルヴァンカップ準決勝は10月9日(水)と13日(日)に行われます。相手はこちらも強豪・横浜F・マリノスなので、皆さんの応援で選手たちを後押ししてください!特に13日の試合は豊田スタジアムで15時にキックオフ。決勝進出をかけたグランパスの熱いプレーを観られるまたとない機会なので、ビギナーの方もぜひ足を運んでいただきたいです♪


PROFILE
相川暖花
あいかわ ほのか 2003年10月生まれ。愛知県出身。SKE48の7期生として2015年に加入。愛称は「ほのの」。趣味は「おいしいご飯を食べること」で、SKE48 ラーメン部の部長も務める。名古屋グランパス公式応援マネージャーとしても活躍。ホーム・アウェイを問わずゴール裏で熱く応援する姿が度々目撃されており、ネットニュースを賑わしている。
1993年のJリーグ発足より参加する最古参チームの一つ。チーム名のグランパスは名古屋のシンボルであるシャチ(しゃちほこ)を意味している。名古屋市、豊田市、みよし市を中心に活動。ホームスタジアムは豊田スタジアム。
名古屋グランパスの情報はこちら
aispo!マガジン最新号

PickUp記事
-
シーホース三河のタツヲさんが語る!ウチのチーム紹介させてください!
-
名城大学女子駅伝部密着レポートvol.4 王座奪還へ――選手たちが語る「もう一度強くなる決意」
-
名城大学女子駅伝部密着レポートvol.3 絶対王者から挑戦者へ――米田勝朗監督が進む「日本一奪還への新たな道のり」
-
背番号1の系譜を受け継ぐグランパスの新守護神 シュミット ダニエル
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!アーチェリー 武藤弘樹選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!陸上競技 山本有真選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!伊勢久テニス部前川隼選手×大同特殊鋼バドミントン部大関修平選手
-
旅するあいスポくん デンソーブライトペガサス×安城市 編
-
加藤愛の推しスポーツプレゼン 中日ドラゴンズ
-
スポーツを陰で支えるスタッフにあいスポくんが突撃取材!ブレイヴキングス刈谷 アナリスト <髙橋豊樹さん>~映像を分析し、戦略を練るチームの頭脳~
-
パリオリンピック体操女子日本代表 小牧市出身・牛奥小羽選手にインタビュー
-
漫画 あいスポくん「あいスポくんと水町泰杜選手」
-
メ~テレ横井ゆは菜のフィギュアスケート最前線 第6回
-
私の推しスポーツプレゼン特別編 青木莉樺のシーホース三河試合観戦レポート
-
メ~テレ横井ゆは菜のフィギュアスケート最前線 第5回
-
愛知のスポーツチーム紹介 東海NEXUS(女子硬式野球)
-
愛知のスポーツチーム紹介 トップおとめピンポンズ名古屋(卓球)
-
15年ぶりのリーグ制覇へ!2025シーズンの名古屋グランパスが始動
-
感動をありがとう!「愛知県スポーツ顕彰授与式」にパリオリンピックメダリストら23人が出席!
-
漫画 あいスポくん「あいスポくんと石川祐希選手」
-
私の推しスポーツプレゼン特別編 二村春香の名古屋ダイヤモンドドルフィンズ試合観戦レポート
-
プロ選手が愛知のスポーツキッズを指導!vol.2 ブレイヴキングス刈谷
-
愛知のスポーツチーム紹介 大同特殊鋼知多レッドスター(バレーボール)
-
全日本卓球選手権大会がスカイホール豊田で開催!
-
氷上のニューヒロイン 上薗恋奈