「パパ、週末どこ行く?」って聞かれたら――FCマルヤス岡崎の試合観戦に連れてってあげて!

週末の“お出かけネタ”、ちょっとマンネリしていませんか?
ショッピングセンター、近くの公園、外食…。どれも定番ですが、毎週末となると「今週はどこへ行こうか」と頭を悩ませる家庭も多いはず。
そんな家族にこそおすすめしたいのが、「家族でサッカー観戦」という新しい週末の過ごし方!
実は、岡崎市にはFCマルヤス岡崎というプロ選手も所属するサッカーチームがあることをご存じですか?日本最高峰の男子アマチュアサッカーリーグである日本フットボールリーグ(JFL)に所属し、「岡崎の名を全国に!」をモットーに、地元に根ざしながら全国の舞台で奮闘を続けているんです。
ホームスタジアムは「マルヤス岡崎龍北スタジアム」。この場所で、熱気あふれる公式戦が定期的に繰り広げられています。
子どもと一緒に体感するスタジアムの臨場感は、他のお出かけではなかなか味わえない、特別な体験になるかもしれません。

サッカー観戦=ただの応援ではない!“親子で過ごす濃い時間”になる理由
応援席で手を叩き、声を出し、目の前のプレーに思わず歓声を上げる。スタジアムでのサッカー観戦は、感情が動く「体験型エンタメ」です。テレビのスポーツ中継とはまったく異なる臨場感が、子どもたちの心をつかみます。
「今日のあのゴール、すごかったね!」
「赤いユニフォームの人、めっちゃ速かった!」
そんな会話が自然と生まれて、家族の会話も豊かに。

サッカーがわからなくても、ルールを知らなくても大丈夫。一緒に感じて、一緒に盛り上がるだけで、親子の距離はぐっと縮まります。
FCマルヤス岡崎は、子どもたちに近い存在
FCマルヤス岡崎の選手たちは、実は、フィールドの外でも活躍しています。2025年2月、前田央樹選手は岡崎市内の小学校を訪問し、「自分を知る(苦手がある自分を認める)事の大切さについて」講話を実施。
また、大西将亜選手、押富大輝選手は、岡崎市内の中学校へ。大西選手は「プロサッカー選手として今に至るまで、この先のゴール」、押富選手は「失敗してもそこから得られることを大切に」をテーマにそれぞれ講話を行ったそう。
さらに地域のスポーツ大会に参加したり、小学生の朝の登校を見守ったりと、日常の中で地域そして市民と関わっているんです。

普段の生活の中にいる“お兄さん”が、ピッチで全力で戦う姿は、まさに変身した“ヒーロー”!子どもたちの心に強く残ります。「この街には、応援したい選手がいる!」そんな実感が、地元への愛着や、自分の夢への憧れを育ててくれるはずです。
【選手のトレーニング風景はこちら】
スタジアムは親も助かる“お出かけスポット”
テーマパークや子どもの遊び場に連れて行くと、チケット代がかさむ…
FCマルヤス岡崎の試合は、子どもは高校生以下なんと無料。大人のチケットも前売り800円とお手頃価格で、気軽に立ち寄る感覚で観戦できるんです。
また、試合日にはスタジアムにキッチンカーが出店。お弁当や飲み物の持ち込みも可能なので、小さなお子さん連れでも安心です!ベビーカーOK、ファミリー向けのイベントもあり、親もリラックスして楽しめます。

観戦以外のお楽しみイベント
インタビューボードの前で記念撮影
フォトスポットで、子どもたちが選手になりきって写真を撮ることができます。ぜひ写真を撮ってSNSにアップしよう!

試合後に選手たちによるお見送り
選手との距離が近く、サインや写真撮影といったファンサービスも楽しむことができ、推し活にもピッタリ!

試合終了後にピッチ内で鬼ごっこ
親子向けイベントが行われる日もあり、サッカー観戦+αの体験ができる!(※イベント内容は変更あり。開催日は公式サイトを確認してください。)


公式サイトはこちら
まずは一度、お子さんと一緒に見に行ってみてください!
「子どもがサッカーに興味を持ち始めた」
「家族で何か新しいことを始めてみたい」
そんなきっかけを持つ家庭には、FCマルヤス岡崎の試合観戦がぴったりです。
最初は「ちょっと楽しそう」でOK。一度スタジアムでの体験をすれば、きっと次も来たくなります。そして、「地元にこんなチームがあるんだ!」という発見が、子どもたちの未来の選択肢を広げることにもつながっていきます。
「いつもの週末」に、ちょっとだけ特別な思い出を。家族で楽しむサッカー観戦、まずはFCマルヤス岡崎から始めてみてはいかがでしょうか。
■アクセス
龍北スタジアム
・所在地:愛知県岡崎市真伝町亀山12-2
・名鉄 東岡崎駅北口④番乗り場より、名鉄バス「滝団地」、「大沼」、「上米河内」行きで「総合グランド前」下車(所要時間20分)
・駐車場あり 1,374台収容(公園全体【臨時含む】)
■チケット
・高校生以下 無料!
・大人:前売り800円/当日1,000円
FCマルヤス岡崎 公式チケット購入ページへ
【試合後のお出かけに!選手や監督の岡崎市オススメスポット】
FCマルヤス岡崎
aispo!マガジン最新号

PickUp記事
-
若い力が躍動した朝日インテック・ラブリッジ名古屋 なでしこリーグ1部で悲願の初優勝!!
-
山下真瑚選手・横井きな結選手らが氷上で指導と演技!「トップスケーターによるスケート教室」を姉・ゆは菜がリポート!
-
女子ソフトボール・トヨタレッドテリアーズが豊田市で初開催!子どもから大人まで楽しめるお祭りイベント
-
原点を取り戻し、王座奪還 三浦璃来&木原龍一ペア
-
グランプリファイナル愛知・名古屋2025——村上佳菜子が注目ポイントを解説
-
バレーボール女子日本代表キャプテン・石川真佑 「もっとうまくなる」が強さの原動力
-
“IGアリーナ元年”の挑戦!中東泰斗×今村佳太 名古屋ダイヤモンドドルフィンズWキャプテン対談
-
“静寂の格闘技”ゴールボールってどんな競技?神谷歩未選手がナビゲート
-
旅するあいスポくん IGアリーナ×柳原通商店街とその周辺
-
元・消防士 筋肉芸人青木マッチョ(かけおち)実はラグビーやってました
-
世界を目指す、最強スケボー中学生・志治群青選手!13歳で日本一に輝いた若きスケーター
-
バレーボール⼥⼦チームSNSフォロワー数No.1!—ビオーレ名古屋の“バズる発信⼒”
-
名城大学女子駅伝部密着レポートvol.6 世界を走った1年生──名城大コンビが挑んだユニバーサルシティゲームズ
-
女子バレーSV.LEAGUE・クインシーズ刈谷、2025-26新体制を発表 28年に新アリーナ移転、3年以内にリーグ優勝を宣言!
-
名城大学女子駅伝部密着レポートvol.5 走りを支える道を選んだマネージャーの挑戦
-
ウルフドッグス名古屋の市川健太選手、山﨑真裕選手が元気にお客様をお出迎え!アオキスーパーアズパーク店で1日店長・副店長にチャレンジ!
-
木瀬部屋井筒親方が語る、大相撲名古屋場所プレイバック― 将来性豊かな若手の台頭に注目 ―
-
漫画 あいスポくん「あいスポくんと森島司選手」
-
ただいま、母校!名古屋ダイヤモンドドルフィンズ・張本天傑選手、インターハイに出場する後輩を激励!
-
暑い夏も屋内で涼しくスポーツ観戦!初めてのフットサルFリーグ入門
-
ただいま、母校!ウルフドッグス名古屋・澤田晶選手 高校生に本気のプレーを見せる!
-
グラサポ・城所あゆねのファンクラブのススメ!サッカー観戦をもっと楽しくする方法!
-
“世界のトップウォーカー”山西利和選手が語る競歩の魅力
-
アジアパラ競技大会500日前イベントを開催!金メダリストの川本翔大選手がパラスポーツの魅力を発信
-
横井ゆは菜のIGアリーナ開業式典レポート!フィギュアスケータープレミアムトークショー&IGアリーナの楽しみ方