長﨑望未の大好きすぎるソフトボール

小学校時代から4番のホームランバッターとして活躍
小学生の頃、弟が先にソフトボールをやっていたのをきっかけに、私も男の子のチームに入ってソフトボールを始めました。
おそらく人よりバットでボールが打つ感覚に長けていたのか、とにかく遠くへ飛ばすことが大好きで、最初から4番を打たせてもらいました。練習が終わった後には地元のティーバッティングができる場所で練習してから帰るのが日課。中学校に入ってからも、部活の帰りに立ち寄って夜の9️時、10時頃まで打って帰り、土日もずっと練習していました。家に帰ったら宿題などやることをやって、気づいたら寝落ちして(笑)。そんな毎日でした。
小学生の頃で特に印象に残っているのは、4打席連続ホームランを打った試合です。速い打球で相手の右中間や左中間を抜いて、外野手がボールを拾いに行っている間にランニングホームランを決めたりもしました。
中学校3年生の時には愛媛県選抜に選ばれました。その時はピッチャーとセンターを兼任して出場したのですが、キャッチャーも二遊間を守るのもすべて同じ中学校の仲間で、いいチームだったなあと今でも思い出します。

母校とトヨタレッドテリアーズの架け橋に
トヨタレッドテリアーズには9年間在籍しましたが、実は私、最初は同じ愛知県のチームである豊田自動織機シャイニングベガに行きたいと思っていました。というのも、初めて見た公式戦がシャイニングベガの試合で、ミッシェル・スミス選手(投手、2008年に引退)の活躍を見て、「ソフトボール選手になりたい」という夢を抱くようになったからです。
レッドテリアーズ入団を決めたのは、京都西山高校時代の監督がレッドテリアーズの練習見学に連れていってくれたことがきっかけ。一緒に練習をさせてもらったら、その翌日には監督へオファーが来たそうです。当時、母校からは多くの実業団に選手を輩出していましたが、レッドテリアーズには選手を送り出していなかったこともあり、監督に「母校との架け橋になってほしい」と言われて決意しました。一番早く「来てください」とオファーをいただいたチームに行くのも、気持ちよかったですね。

熱心に応援してくれた同僚へ、決勝ホームランで恩返し
レッドテリアーズではチームのメンバーがそれぞれ会社の部署に配属され、各部署の方たちがすごく応援してくれました。中でも私の隣の席にいた方は、県外の試合にも足を運び、とても熱心に応援してくれたのを憶えています。その方が2014年に発生した御嶽山(おんたけさん)噴火でお亡くなりになってしまったのです。日本リーグの決勝戦の日はその方の誕生日だったので、どうしても恩返しがしたい一心で、対戦相手のルネサスエレクトロニクス高崎(現:ビックカメラ高崎ビークイーン)の上野由岐子選手からホームランを打つことができました。試合にも勝って優勝できたし、「ソフトボールを頑張ってきてよかったな」と思える、心に残る試合でした。
私は2014年から日本代表入りしたのですが、この時はとにかく大変でしたね。世界大会とアジア競技大会が被っていたこともあり、アメリカ、カナダで試合をして日本に戻って、今度はアジア競技大会と怒涛の数カ月でした。普段関わりのない人たちとワンチームで戦うので、いろいろと気遣いもしました。
代表時代の思い出で印象に残っているのは上野由岐子さんの立ち振る舞いです。夕食は食べ終わった人から解散していくのですが、私の向かいに上野さんが座られた時は、私がご飯を食べ終わるまで待っていてくれました。かけてくださる言葉も優しく、本当に素晴らしい人だと実感しました。

強いチームが集まる愛知の試合を全力で応援!
トヨタ時代はとにかく練習漬けの毎日だったので、あまり出かけることはなかったのですが、それでも選手仲間とよく行く店がありました。中でもお気に入りは豊田市にある「飲み食い処 ろく」。何を食べてもおいしいですし、大将がとてもいい人で、今も愛知県に来ると県内に住んでいる弟夫婦と一緒に訪ねています。おすすめは、とうもろこしの天ぷらとピスタチオバター!ワインによく合いますよ(笑)。安城市の「うなぎ海鮮料理 六なぎ」もお気に入りです。
夏にはチームのみんなで知多のバーベキュー場に行ったり、みよし市に映画を観に行ったりしたのも良い思い出です。豊田市は町も人もとても温かい雰囲気で、選手時代は楽しく過ごせました。愛知県って本当にいいところですね。
愛知県にはJDリーグ所属のチームが4チームあります。これだけ強いチームが集まるのは他県にはないことです。いい試合を数多く見られる機会があるので、まずはぜひスタジアムに足を運んでいただきたいと思います。地元のチームで推しの選手を見つけると、もっと観戦が楽しくなると思います。選手たちもみんな、毎回全力投球で頑張っていますので、みなさんもぜひ私と一緒に応援してくださいね!

PROFILE
長﨑望未
Nozomi Nagasaki
ながさきのぞみ/1992年6月生まれ、愛媛県新居浜市出身。2011年にトヨタ自動車女子ソフトボール部(現トヨタレッドテリアーズ)に入部し、初出場の日本リーグで四冠に輝く。2014年に日本代表入りし、主力選手として活躍。2020年現役を引退、2023年10月よりJD.LEAGUEブランドアンバサダーを務める。
Instagram @nozomi.nagasaki
X @nonchiru8
aispo!マガジン最新号

PickUp記事
-
シーホース三河のタツヲさんが語る!ウチのチーム紹介させてください!
-
名城大学女子駅伝部密着レポートvol.4 王座奪還へ――選手たちが語る「もう一度強くなる決意」
-
名城大学女子駅伝部密着レポートvol.3 絶対王者から挑戦者へ――米田勝朗監督が進む「日本一奪還への新たな道のり」
-
背番号1の系譜を受け継ぐグランパスの新守護神 シュミット ダニエル
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!アーチェリー 武藤弘樹選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!陸上競技 山本有真選手
-
人気アスリートにあいスポくんが突撃取材!伊勢久テニス部前川隼選手×大同特殊鋼バドミントン部大関修平選手
-
旅するあいスポくん デンソーブライトペガサス×安城市 編
-
加藤愛の推しスポーツプレゼン 中日ドラゴンズ
-
スポーツを陰で支えるスタッフにあいスポくんが突撃取材!ブレイヴキングス刈谷 アナリスト <髙橋豊樹さん>~映像を分析し、戦略を練るチームの頭脳~
-
パリオリンピック体操女子日本代表 小牧市出身・牛奥小羽選手にインタビュー
-
漫画 あいスポくん「あいスポくんと水町泰杜選手」
-
メ~テレ横井ゆは菜のフィギュアスケート最前線 第6回
-
私の推しスポーツプレゼン特別編 青木莉樺のシーホース三河試合観戦レポート
-
メ~テレ横井ゆは菜のフィギュアスケート最前線 第5回
-
愛知のスポーツチーム紹介 東海NEXUS(女子硬式野球)
-
愛知のスポーツチーム紹介 トップおとめピンポンズ名古屋(卓球)
-
15年ぶりのリーグ制覇へ!2025シーズンの名古屋グランパスが始動
-
感動をありがとう!「愛知県スポーツ顕彰授与式」にパリオリンピックメダリストら23人が出席!
-
漫画 あいスポくん「あいスポくんと石川祐希選手」
-
私の推しスポーツプレゼン特別編 二村春香の名古屋ダイヤモンドドルフィンズ試合観戦レポート
-
プロ選手が愛知のスポーツキッズを指導!vol.2 ブレイヴキングス刈谷
-
愛知のスポーツチーム紹介 大同特殊鋼知多レッドスター(バレーボール)
-
全日本卓球選手権大会がスカイホール豊田で開催!
-
氷上のニューヒロイン 上薗恋奈