スポーツを陰で支えるスタッフにあいスポくんが突撃取材!
ブレイヴキングス刈谷 アナリスト <髙橋豊樹さん>
〜映像を分析し、戦略を練るチームの頭脳〜

こんにちは!スポーツ大好きあいスポくんッス! 今回は、ハンドボール・リーグHの強豪、ブレイヴキングス刈谷でアナリストをしている髙橋豊樹さんに、アナリストになったきっかけや、やりがいについて聞いたッス!


あいスポくん、はじめまして! ブレイヴキングス刈谷のアナリスト、髙橋豊樹です。
はじめまして!今日はよろしくッス。アナリストってどんなお仕事なの?


相手チームがどんな戦術で臨んでくるのか、自分のチームの選手がチーム戦術に沿ってプレーができているのかなどを分析するのが仕事です。
難しそうな仕事ッス。普段はどんな感じでお仕事をしているの?


ブレイヴキングスはもちろん、次に対戦する相手の試合映像をチェックしている時間が長いですね。相手チームの戦術や特徴をしっかりと分析して、ブレイヴキングスが試合に勝つための作戦を監督や選手に提案するための準備をしています。

まさにチームの頭脳ッス。どうしてアナリストになろうと思ったの?


大学までハンドボールをしていたのですが、選手としてはそこで一度区切りをつけ、卒業後はハンドボールに関わる仕事をしたいと考えていました。
監督やコーチになりたかったの?


最初はそうでしたね。ハンドボールを仕事にするなら、とにかくハンドボールのことをもっと知りたいと思って、デンマークに行くことにしました。JOC(日本オリンピック委員会)の制度を使って2013年から2年間、デンマークで学びました。
どうしてデンマークなの?


デンマークは世界有数のハンドボール強豪国なんです。昨年のパリオリンピックでは男子が金メダル、女子は銅メダルを獲得しています。デンマークなら、世界最先端の戦術やトレーニング法、育成システムなどが学べるのではないかと考えました。
デンマークでの2年間で具体的にはどんなことを学んだの?


見るもの、聞くもの、全てが新鮮でした。ボールの投げ方すら、僕が日本で教わった基本とは違っていましたからね。大袈裟ではなく毎日が驚きの連続でしたよ。女子のトップリーグチームに帯同したり、各年代の男女の代表チームを見学させてもらったりしましたが、本当に勉強になりました。デンマークで得た経験は僕の財産です。

髙橋さんは男子日本代表チームの通訳兼アナリストとして昨年のパリオリンピックにも帯同したッス!その時、どんなことを感じたの?


まず、2023年10月のアジア予選で日本代表が36年ぶりに自力でオリンピック出場を決めた瞬間に立ち会えた時は、これまでにない喜びを感じました。ハンドボールに関わる全ての皆さんが報われた瞬間でもあり、明日に向かう活力が生まれた瞬間であったと感じています。
パリオリンピック本戦では予選突破の目標に届きませんでしたが、世界的な指導者であるカルロス・オルテガ監督(現FCバルセロナ監督)と共に仕事をして、彼の仕事に対する姿勢を側で学べたことはとても大きかったですね。
髙橋さんが思う、ハンドボールの魅力を教えてほしいッス!


カードゲームのようなかけひきの要素があるところだと思います。ハンドボールは試合の途中で何度でも選手交代ができます。監督や選手たちは、相手チームの戦略を読みながら、1試合60分の中のどんなタイミングでどんなカードを切るのかを常に考えています。日本代表をパリオリンピックに導いたダグル・シグルドソン監督(現クロアチア代表監督)はカードを切るタイミングがとても上手な監督でした。監督になった気分で試合を見ると、より一層面白くなりますよ。また、相手のフォーメーションがよく分かるので、試合の時はゴール裏から見るようにしています。一度、ゴール裏から見てみると、新たな発見があって面白いかもしれません。

昨年9月に新たにスタートしたリーグHでブレイヴキングス刈谷は優勝を狙える位置につけているッス!(3月2日現在で2位)


もちろんリーグHの初代チャンピオンになるのがチームの目標です。目標を達成するため、しっかりと分析をして、より効果的な作戦を考え、チームを勝利に導くための下支えをするのが僕の仕事です。ハンドボールは戦略性の高いスポーツです。会場に足を運んでもらい、その目で面白さを体感してほしいと思います。
ぜひ一度見に行きたいなあ。今日はありがとうッス!



PROFILE
髙橋豊樹
たかはし とよき。1989年生まれ、奈良県出身。中京大学卒業後、デンマークにコーチング留学し、指導者としての研鑽を積む。帰国後はJOCジュニア専任コーチとして若年層の育成に従事。2017年にトヨタ車体株式会社に入社、ブレイヴキングス刈谷のアナリストを務める傍ら、チームの広報および地域貢献担当としての仕事も担う。パリオリンピックでは、日本代表の通訳兼アナリストとしてチームに帯同し、チームを支えた。
ブレイヴキングス刈谷の選手が愛知のスポーツキッズを指導!
aispo!マガジン最新号

PickUp記事
-
女子ソフトボール・トヨタレッドテリアーズが豊田市で初開催!子どもから大人まで楽しめるお祭りイベント
-
原点を取り戻し、王座奪還 三浦璃来&木原龍一ペア
-
グランプリファイナル愛知・名古屋2025——村上佳菜子が注目ポイントを解説
-
バレーボール女子日本代表キャプテン・石川真佑 「もっとうまくなる」が強さの原動力
-
“IGアリーナ元年”の挑戦!中東泰斗×今村佳太 名古屋ダイヤモンドドルフィンズWキャプテン対談
-
“静寂の格闘技”ゴールボールってどんな競技?神谷歩未選手がナビゲート
-
旅するあいスポくん IGアリーナ×柳原通商店街とその周辺
-
元・消防士 筋肉芸人青木マッチョ(かけおち)実はラグビーやってました
-
世界を目指す、最強スケボー中学生・志治群青選手!13歳で日本一に輝いた若きスケーター
-
バレーボール⼥⼦チームSNSフォロワー数No.1!—ビオーレ名古屋の“バズる発信⼒”
-
名城大学女子駅伝部密着レポートvol.6 世界を走った1年生──名城大コンビが挑んだユニバーサルシティゲームズ
-
女子バレーSV.LEAGUE・クインシーズ刈谷、2025-26新体制を発表 28年に新アリーナ移転、3年以内にリーグ優勝を宣言!
-
名城大学女子駅伝部密着レポートvol.5 走りを支える道を選んだマネージャーの挑戦
-
ウルフドッグス名古屋の市川健太選手、山﨑真裕選手が元気にお客様をお出迎え!アオキスーパーアズパーク店で1日店長・副店長にチャレンジ!
-
木瀬部屋井筒親方が語る、大相撲名古屋場所プレイバック― 将来性豊かな若手の台頭に注目 ―
-
漫画 あいスポくん「あいスポくんと森島司選手」
-
ただいま、母校!名古屋ダイヤモンドドルフィンズ・張本天傑選手、インターハイに出場する後輩を激励!
-
暑い夏も屋内で涼しくスポーツ観戦!初めてのフットサルFリーグ入門
-
ただいま、母校!ウルフドッグス名古屋・澤田晶選手 高校生に本気のプレーを見せる!
-
グラサポ・城所あゆねのファンクラブのススメ!サッカー観戦をもっと楽しくする方法!
-
“世界のトップウォーカー”山西利和選手が語る競歩の魅力
-
アジアパラ競技大会500日前イベントを開催!金メダリストの川本翔大選手がパラスポーツの魅力を発信
-
横井ゆは菜のIGアリーナ開業式典レポート!フィギュアスケータープレミアムトークショー&IGアリーナの楽しみ方
-
2025年7月グランドオープン 徹底紹介!これがIGアリーナだ!
-
旅するあいスポくん IGアリーナ×周辺の商店街 編