BLOG

野球
2025/08/08グラウンドで選手とキャッチボール!?中日ドラゴンズFCスペシャルゲーム体験レポート!

タレント活動を中心に、フォーラムエイト・ラリージャパンやRALLY三河湾など、モータースポーツにも参戦している元SKE48の梅本まどかです。「aispo !」の公式PRレポーターとして現地でのスポーツ観戦を行い、愛知のスポーツの魅力をお届けしています!
今回は中日ドラゴンズのFCスペシャルゲームを観戦し、ファンクラブ限定のイベントを体験しました。選手とファンクラブ会員が一体となって戦うことをコンセプトとした「FCスペシャルゲーム」は、2017シーズンから始まり今季で9年目。今年は「#好きドラDAY」をテーマに計6試合で実施されています!
私が行ってきたのは、7月12日(土)にバンテリンドーム ナゴヤで行われた中日ドラゴンズ対広島東洋カープの試合です!ドラゴンズファンクラブの会員向けに様々なイベントが実施される、ファンクラブ会員にとって特典いっぱいの嬉しいゲームです。私も特別に体験させていただきました!

この日の試合は14時開始ですが、一足早く10時過ぎにドームへ到着しました。「なんでそんなに早く行くの?」と思われる人もいるかと思いますが、それは「ドラゴンズ打撃練習見学会」に参加するためです。
この練習見学会はファンクラブの有料会員を対象にしたもので、バックネット裏の良い席で、試合前に行うドラゴンズの打撃練習を見ることができるというもの。

選手同士が笑顔で声を掛け合いながら練習している様子を見ると、ドラゴンズのチームワークの良さが伝わってくるようで、ますます試合が楽しみになりました。
カメラの持ち込みがOKなのもファンにとっては嬉しいポイント。推しの選手のシャッターチャンスを逃さないようにカメラを構えているファンがたくさんいました!
見学会の後はドームグルメを食べたり、グッズショップで応援グッズを選んだりしているうちに、あっという間に時間が過ぎていきました。こうしてグルメやショッピングを楽しむのも、野球の楽しみ方の一つだと思います。

この日は人気お笑いコンビのバッテリィズが漫才を披露したほか、始球式にはSKE48の1期先輩に当たる須田亜香里さんが登場するなど、試合前から大盛り上がり。足を高く上げる華麗なピッチングフォームを見せてくれた亜香里さんには、「かっこよかったです!」とLINEで連絡しました!
いよいよプレーボール!
この日のドラゴンズは初回からエンジン全開で、4番の細川成也選手のタイムリーヒットなどでなんと3点を先制しました。スタンドのボルテージはいきなり爆上がり!もちろん私のテンションも上がりっぱなしでした。
ファンクラブ向けのイベントは試合中にも行われ、2回裏には「#好きドラクイズ」がありました。選手にまつわるクイズが出題され、正解者の中から抽選で10名に選手のサイン色紙が当たるという企画です。
出題者としてビジョンに登場したのは祖父江大輔選手。「誰のことでしょう?敬語を使わない。髪の毛を切った時に気づいて欲しいタイプ。」という問題で、①松葉貴大選手②福敬登選手③大野雄大選手の3択でした。

今日の先発だし、③の大野選手かなと思いながらも、私は②の福選手と予想しましたが……。答えは後で発表するので、皆さんも考えてみてください!
5回表まで終わったところで、次のファンクラブイベント「LUCKY7」体験の様子を見学するために3塁側コンコースの集合場所へ。このイベントは小学生以上のジュニア会員50人が7回裏のドラゴンズの攻撃前に外野のグラウンドへ出て、チアドラゴンズのお姉さんたちと一緒に『燃えよドラゴンズ』を体験できるというもの。

保護者も外野フェンス沿いに出て子どもたちの様子を見ることができるため、私も一緒に見学させてもらいました。
7回表のカープの攻撃が終わったら、センターフェンスの扉が開いてグラウンドへと走って出ていくのですが、この時の高揚感はハンパなかったです。グラウンドから見たバンテリンドームはとても広くて、満員のお客さんからものすごい声援が聞こえてきて、こんな経験なかなかできない…と感動しました!子どもたちにとっても、とても良い思い出になったのではないでしょうか。


最終回に1点を取られてしまいましたが、この日は投打が噛み合って、ドラゴンズが7対1で大勝利。「やったー!」と勝利の余韻に浸りたい思いもありましたが、次のイベント「ヒーローインタビュー見学会」へレッツゴー!
試合後に行われるヒーローインタビューをすぐ目の前で聞ける上、その選手とハイタッチができるというなんとも嬉しいイベントです。特別に私も見学させてもらいました。この日のヒーロー、大野選手と石伊雄太選手とハイタッチをした子どもたち。選手も子どもたちもニコニコ笑顔で、見ているこちらまで幸せな気持ちになりました!

試合も終わったし、これでイベントも終わり……ではありません。最後にグラウンドウォーク&選手とキャッチボールが行われました。

外野では「グラウンドウォーク」が開催!直前まで選手がプレーしていた、グラウンドに降りられるってすごいですよね!LUCKY7体験の時には気づかなかったけど、バンテリンドームの芝生は、ふかふかして歩き心地がよかったです。また、選手のフォトパネルも設置されていて、推しの選手と写真を撮ることもできるんです!

また、内野グラウンドでは「選手とキャッチボール体験」が行われており、私も参加させていただきました!うまくできるかな…と少し不安な気持ちもありましたが、柔らかいボールが使用されていたのと、選手も優しく投げてくださるので、楽しくキャッチボールをすることができました!



今回の体験を通じて感じたのは、せっかく観戦するならファンクラブに入った方が何かとお得だし楽しいということ。ドラゴンズのファンクラブでは、8月7日から来シーズンの会員募集がスタートしたので、この記事を読んで「面白そう!」と思った人はぜひ加入を検討してみてはいかがでしょうか。
ちなみに「#好きドラクイズ」の答えは③の大野選手でした。皆さんは正解できたかな?


バックナンバー