愛知県スポーツ局スポーツ振興課
JPEN
instagram facebook twitter youtube
menu
page top

BLOG

梅本まどかのWatching Sports
バスケットボール
2025/10/03

愛知バスケ4クラブの頂点を決める!「ナカジツ AICHI CENTRAL CUP 2025」決勝戦観戦リポート

現在はタレント活動を中心に、新城ラリーなどモータースポーツにも参戦している元SKE48の梅本まどかです。「aispo!」の公式PRレポーターとして現地でのスポーツ観戦を行い、愛知のスポーツの魅力をお届けしています!

今回訪れたのは、9月15日(月・祝)、豊田合成記念体育館 エントリオで行われた「ナカジツ AICHI CENTRAL CUP 2025」の決勝戦。愛知にはBリーグのB1に所属するチームが4つもあり、バスケットボール王国といわれているんです!

豊橋市がホームタウンの「三遠ネオフェニックス」は、スピーディーな展開に持ち込むのが得意なチーム。名古屋市がホームタウンの「ファイティングイーグルス名古屋」は鉄壁のディフェンスが特徴のチームで、同じく名古屋市の「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」は強固なディフェンスと高精度の3ポイントシュートを武器にしているチーム。刈谷市をホームタウンとする「シーホース三河」は攻守にわたる多彩なプレーが特徴のチームで、それぞれに華麗なプレーでブースターの心を鷲掴みにしています!

三遠ネオフェニックスVS名古屋ダイヤモンドドルフィンズ、シーホース三河VSファイティングイーグルス名古屋の試合が前日(14日)に行われており、勝ち上がった三遠とFE名古屋が今日、火花を散らします!

エントリオは、バレーボールのSVリーグ所属の「ウルフドッグス名古屋」と、ハンドボールのリーグH所属の「豊田合成ブルーファルコン名古屋」のホームアリーナにもなっています。でもこの日は、バスケ一色で始まる前からすでに会場は大盛り上がりです!

4チームののぼり旗が立っていました!

力いっぱい応援するためにまず腹ごしらえをしておこうと、会場内のベーカリーレストラン「&tresse」へ。実はここ、ホテルブーランジェが作るパンがおいしいと評判!稲沢駅からも徒歩1分のオシャレなレストラン、試合がない日にもお食事の利用ができますよ。

店内のレジのそばには焼き立てのパンが並び、どれもおいしそうです。今回は、9月に新発売したコーヒークリームパン(¥350)と、11月末まで限定発売のクローネ(マロン)(¥300)をゲット!

イタリアの老舗コーヒーブランド「illy」のエスプレッソを使うクリームがたっぷりと入ったコーヒークリームパンは、甘さの中にコーヒー特有のほろ苦さが感じられる大人の味わい。クローネは香ばしい栗のクリームとサクサクの生地との相性が抜群で、どちらも食べごたえがあります!

写真左がクローネ(マロン)、右がコーヒークリームパンです!

【こちらの試合ではウルドパンを食べました!】

もうひとつのお目当ては、三遠のマスコット、ダンカーと、FE名古屋のリードくんのグリーティングタイム!2人とも愛嬌を振りまきながら、店内の各テーブルを回ります。もちろん私もダンカー、リードくんと一緒に記念撮影!おまけに応援用のクラップバナーにサインまでしてくれました。宝物にします!

リードくんがサインしてくれています!
これでしっかり応援しますよ~♪

楽しいグリーティングタイムの後は、外に出てグッズ売り場をチェック!どのチームの売り場もタオルやユニフォーム、メガホンなどさまざまなグッズが販売されています。三遠もFE名古屋もどっちも応援したい!ということで、私は三遠のタオルとFE名古屋のミニメガホンを買いました。これを両手に、頑張って応援します!

こちらはFE名古屋のミニメガホン。サイズ感が可愛らしいです!

グッズ売り場のそばには、おなじみのキッチンカーもずらり。今回は焼きそばやりんご飴などの4店舗が出店していました。おいしそうな匂いが漂ってきます。

キッチンカーを見るだけでワクワクしちゃいます!

いよいよ会場内へ!入口を入ってすぐに、4チームの主力選手が並んだパネルを発見!

写真左から西田優大選手(シーホース三河)、並里成選手(ファイティングイーグルス名古屋)、吉井裕鷹選手(三遠ネオフェニックス)、齋藤拓実選手(名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)です!もちろん私も記念撮影しました!

アリーナに入ると、すでに選手たちが練習を始めていました。客席を見ると、選手たちの練習風景もチェックしようと、すでに多くのブースターで埋まっています。客席の半分ずつが三遠の赤、FE名古屋の青に染まり、その様子は壮観です!

両チーム、どっちも頑張ってほしいです!

三遠のチア「FIRE GIRLS」、FE名古屋のチア「FEgirls」のパワーあふれるダンスの後、選手たちが入場。各チームのブースターの皆さんが割れんばかりの拍手と声援で出迎え、試合が始まる前から本当に盛り上がっています!

三遠ネオフェニックスのチア「FIRE GIRLS」

さあ、いよいよ試合開始!三遠のスターティングメンバーはヤンテ・メイテン選手、ダリアス・デイズ選手、大浦颯太選手、吉井裕鷹選手、湧川颯斗選手。対するFE名古屋は並里成選手、須藤タイレル拓選手、ジェレミー・ジョーンズ選手、保岡龍斗選手、ショーン・オマラ選手です。

試合は序盤からヒートアップ!両チームのオフェンス、ディフェンスが目まぐるしく切り替わる展開に。ゴールの下で繰り広げられる激しいリバウンド争いから、片時も目が離せません!三遠のダリアス選手とFE名古屋のショーン選手が放つ、ミドルレンジ、ロングレンジからのシュートも華麗で、思わず拍手喝采です!

ショーン・オマラ選手

第1クォーターは27−13で三遠がリード。続く第2クォーターも三遠のテクニカルなパス回しやFE名古屋のバスケットカウントなど見せ場が盛りだくさん!前半は46−28で三遠リードのままハーフタイムを迎えました。前半特に際立ったのが三遠の3ポイントシュート。その決定率の高さに感動しました!各チームが後半どのような戦略で臨んでくるのか楽しみです。

ハーフタイムにはリードくんとダンカー、シーホース三河のマスコットのシーホースくん、名古屋ダイヤモンドドルフィンズのディーディーが登場し、子どもたちと一緒に綱引き大会をしました。会場の皆さんも声援で後押し!結果は、最初から腰にロープを巻いて引っ張る方法で、ダンカーが見事勝利!とても賢いですね!

ハーフタイムの綱引き
勝利したダンカー!

さあ、後半戦です!立ち上がりはFE名古屋がシュートを決め、その後は各チームのゴール下で激しい攻防が繰り広げられる展開に。どちらも攻めの姿勢を崩さないのでオフェンスファウルも多く、白熱した試合に。会場のブースターもこれ以上ない大きな声援を送り続けます。第3クォーターは59−40、その後もFE名古屋はジェレミー・ジョーンズ選手のロングシュートなどナイスプレーで追い上げましたが、最終スコアは76−53で、三遠が見事に2連覇を達成しました!

三遠ネオフェニックスが勝利!

その後表彰式が行われ、優勝チームの三遠には賞金500万円、MVPに輝いた大浦颯太選手は賞金50万円が贈られました。もちろんブースターの皆さんも大喜び!鳴り止まない拍手の中で2日間にわたる熱闘は幕を閉じました。

表彰式の様子
MVPに輝いた大浦颯太選手

抜群の機動力と鮮やかな戦術、展開の速さで私たちファンの目を楽しませてくれた愛知の4チーム。

ドルフィンズのホームアリーナであるIGアリーナが今年7月にオープン。2027年には、B.LEAGUE ALL-STAR GAME の愛知初開催が決定!さらに2028年には、シーホース三河・ファイティングイーグルス名古屋の新アリーナも開業予定。加えて、豊橋の新アリーナの建設も決定しています!愛知のバスケットボールシーンはますます盛り上がりを見せています

本日、10月3日(金)からBリーグ2025-26シーズンが開幕します!ぜひ各ホームアリーナに足を運んで、地元4チームへ熱い声援を送りましょう!

Bリーグ、愛知県内の開催情報はこちらのページをチェック


シェア:
twitter
facebook
バックナンバー

バックナンバー