推しプレゼン 名古屋ウィメンズマラソン小田島卓生(東海テレビアナウンサー)

こんにちは!スポーツ大好きあいスポくんッス!今回はパリオリンピック代表選考会として注目を集める名古屋ウィメンズマラソンをより深く知るため、約30年にわたり中継に携わる東海テレビの小田島卓生アナウンサーを直撃!中継の裏話や応援のポイントなどを聞いたッス!

あいスポくん、はじめまして!東海テレビの小田島卓生です。
はじめまして!今日はよろしくッス!いよいよ3月10日は名古屋ウィメンズマラソンが開催されるね!テレビ中継を観るのも楽しみだけれど、テレビ中継は何人体制で行うの?



数あるスポーツ中継の中でも実はマラソン中継のスタッフが一番多く、200人以上で行うんですよ。各選手への取材は1月に入ってから行います。奄美大島や宮古島、時にはアメリカで練習する選手もいるので、メインアナウンサーやディレクターは行ける範囲で追いかけて取材しますよ。
すごいね!他にも事前準備はある?


担当アナウンサーは毎年必ず42.195kmのコースを歩きます。1kmごとに目印をチェックすることが主な目的です。あとはメインアナウンサーが選手取材をもとに自分用の資料を作って、解説者に渡します。もちろん、解説者も自分で資料は作っていますが、プラスアルファの情報になるので、より視聴者に中継を楽しんでもらえます。
中継中に困ったことは?


困ったことではないのですが、バイクリポートの場合、選手の息遣いが聞こえるほど至近距離でリポートするので、当然こちらが話すことも選手に聞こえます。以前、苦しそうな表情で走っている選手のそばで「さあ、ここが踏ん張りどころ!」とリポートしたところ、その選手はニヤッとして…。少し恥ずかしかったですね(笑)。あとは選手と距離が近い分、タイムのことや、励ましの言葉をかけたくなります。
選手の息遣いが聞こえるほど近くでリポートするってすごいね!中継で「こんなセリフを言おう」と準備していることは?


中継の時は想定外のことが起こるので、特に準備はせず、その場の臨場感をどう伝えるかに専念しています。2020年の名古屋ウィメンズマラソンで一山麻緒選手が優勝した時のことですが、当時の永山忠幸監督の目に光るものがあったのを見て、一山選手が練習メニューを「鬼メニュー」と言っていたことを思い出し、「鬼の目にも涙!」と言ったことがあります。あれは自分的にかなりハマったなあと思いましたね(笑)。
その場に応じて中継したり取材したことを元に話したり、大変だね。他のスポーツ中継との違いは?


圧倒的な準備の違いですね。私は長い間スタート・フィニッシュを担当していますが、勝ちそうな選手の資料は事前に作ります。ただ、それをすべて発揮する場はほぼないですね。取材してきた内容を少し交えつつ、ここまでのレースの印象、残り500mの走りをどう構築するかなどを話します。取材をしてまとめたメモのすべてを使うことはほぼないのがマラソン中継のひとつの特徴です。若い時は、取材したことをすべて話たくなりますが、それでは本質が伝えられません。長い間マラソン中継を担当してきて、「自分が取材してきた9割5分を捨てる」ことの大切さを教わりました。

なかなか奥が深いね!沿道で応援する時のおすすめポイントはある?


名古屋のコースは特徴的で、日銀前は選手が3回通るので応援のおすすめポイントですね。また地下鉄に沿ったコースなので、好きな選手を追いかけながら地下鉄で移動して応援するのも楽しいです。監督も、声かけのポイントまで地下鉄で移動したりしていますよ。
なるほど!参考になるッス。テレビ観戦の場合、ここに注目するとさらに面白いというポイントはある?


テレビは選手の表情や集団の駆け引きが見られるので、ひとつのドラマとして楽しめると思います。選手の取材をまとめたものも放送するので、さらに奥が深い楽しみ方ができますね。
最後に愛知のマラソンファンにメッセージを!


選手たちに名古屋ウィメンズマラソンの感想を聞くと、道幅が広く走りやすいことと、沿道の応援が途切れることなく続いていると言います。苦しくなった時、沿道の応援があるかないかで違うんですよね。ぜひ家がコースに近い人は沿道での応援をお願いします。もちろんたくさんの方にテレビ中継も見てほしいですね。今回も緊張感のあるレース展開になると思うので、応援を楽しんでもらいたいと思います。

知らない話がいっぱい聞けて楽しかったッス!今日はありがとうございました。

PROFILE
小田島卓生
岩手県北上市出身。1991年、東海テレビ放送に入社。主にスポーツ中継を担当。
aispo!マガジン最新号

PickUp記事
-
メ~テレ横井ゆは菜のフィギュアスケート最前線 第5回
-
愛知のスポーツチーム紹介 東海NEXUS(女子硬式野球)
-
愛知のスポーツチーム紹介 トップおとめピンポンズ名古屋(卓球)
-
15年ぶりのリーグ制覇へ!2025シーズンの名古屋グランパスが始動
-
感動をありがとう!「愛知県スポーツ顕彰授与式」にパリオリンピックメダリストら23人が出席!
-
漫画 あいスポくん「あいスポくんと石川祐希選手」
-
私の推しスポーツプレゼン特別編 二村春香の名古屋ダイヤモンドドルフィンズ試合観戦レポート
-
プロ選手が愛知のスポーツキッズを指導!vol.2 ブレイヴキングス刈谷
-
愛知のスポーツチーム紹介 大同特殊鋼知多レッドスター(バレーボール)
-
全日本卓球選手権大会がスカイホール豊田で開催!
-
氷上のニューヒロイン 上薗恋奈
-
ジェイテクトSTINGS愛知 関田誠大選手&宮浦健人選手にインタビュー!
-
伊藤実希の全力応援!シーホース三河
-
あいちパラスポーツアンバサダー 小椋久美子さんにインタビュー
-
野口みずきの推しスポーツプレゼン!にしおマラソン
-
アーバンスポーツの魅力に迫る 中京テレビ『MAKE IT!』コラボ企画
-
アイスホッケー金子嵩基選手&フィールドホッケー岸明日香選手 対談
-
旅するあいスポくん 豊田自動織機ヨット部×蒲郡市 編
-
日本フェンシング界の期待のホープ 金髙生幸選手にインタビュー!
-
もう一度おさらいしておきたい新生リーグはここが変わる!
-
漫画 あいスポくん「あいスポくんと大岩義明選手」
-
メ~テレ横井ゆは菜のフィギュアスケート最前線 第4回
-
名古屋グランパス・ルヴァンカップ優勝‼︎
-
新リーグでさらなる躍進を誓う 愛知のチームの練習風景をレポート!第12回 HC名古屋〔ハンドボール〕
-
aispo! 10周年特別対談 楢﨑正剛 × 寺本明日香 スポーツの過去、今、未来へ